昨日、大学の食堂の「食育館」にポスターが置いてあった。
「5月21日は、副菜の日(野菜の日)」
とある。
野菜の日なんてあるのか?
ネットで調べてみた。
キューピーのホームページを貼ろう。
やさいだから、8 3 1
すなわち、8月31日が公式の野菜の日である。
すると、この野菜の日は、大学独自のものらしい。
大学に食育推進委員会なるものがあり、その委員会が定めたものらしい。
野菜の効能はたくさんある。
まず、豊富なビタミン。
次に食物繊維で通じを良くしてくれること。
そして、ポリフェノールなどの抗酸化作用のある物質のおかげで万病を予防する。
分かっていても野菜嫌いが多いのは、
独特の野菜臭
硬い
苦い
などの嫌われる訳があるからだろう。
蒸し野菜は、それらの欠陥を無くす1つの手段である。
ぜひ、お試しあれ。
「柔らかな初夏の香りの蒸し野菜」
ハイジャン男