ハイジャン男のブログ、遂に蔵王山の高さ1841mと同じ1841目の記事に到達した。



{5FA3998A-8DBF-4D64-991A-20B880FDB9D8:01}



蔵王連峰のことをWikipediaでしらべた。

蔵王連峰(ざおうれんぽう)は、東北地方の中央を南北に連なる奥羽山脈において、宮城県と山形県の両県南部の県境に位置する連峰である。主峰は山形県側に位置する熊野岳(1,841m)。


玄武岩、安山岩の成層火山群の活火山であり、常時観測対象の47火山1に含まれる。火口湖の御釜や噴気口が見られ(いずれも宮城県側)、火山の恩恵である温泉が両県の裾野に数多く存在し、スキー場も多く設置されている。両県における主要観光地の1つ。




{5C261C94-C495-4A6F-844A-10FE6EECD532:01}


蔵王山は、スキーのメッカである。また、樹氷の素晴らしさで有名である。


ハイジャン男は、残念ながら、遠く離れた蔵王山を訪れたことはない。


「春スキー若者多き蔵王山」

ハイジャン男