本日、久留米リサーチパークを訪れた。その際にいくつかの植木の素晴らしいことに気が付いた。



{8AE653E2-BED6-4CF6-B2A1-390C07AB06BB:01}



{0A79802D-C739-40A4-958B-D43E0383FAAA:01}



一つは、モチノキの実の赤いことだ。

モチノキについては、Wikipediaで調べてみた。

モチノキ(黐の木)とはモチノキ科の植物の一種。学名:Ilex integra。別名ホンモチ。本州、四国、九州、南西諸島、台湾、中国中南部に分布する常緑高木である。雌雄異株で開花期は春、花弁はうすい黄色。晩秋に赤い果実をつける。公園、庭などに植栽される。


{A5677A8B-2ABB-4399-A9F1-7A03EB14A64F:01}



久留米リサーチパークは、百年公園という広い公園の中にある。立派な施設である。


「モチノキの赤い実光る初冬かな」

(季重なり)

 ハイジャン男