大学の駐輪場に赤、青、黄色のカラフルな自転車が仲良く並んでいた。



{BDED0A91-523F-4C66-9372-122319FAF616:01}



ママチャリが多い中に珍しいことだ。

光の三原色は、赤、青、緑である。そのうち、発光ダイオードの青色の開発に成功し、今年のノーベル物理学賞の受賞に繋がったのが、赤崎、天野、中村三氏だったことは、このブログでも紹介した。

では、赤、青、黄色は、何か三原色のようなものがあったろうか?

これを色の三原色というのだった。昔、習った気がして、ネットで調べて思い出した。

赤、青、黄色の絵の具を混ぜると黒になるのだった。

しかし、昨日ほど光の鮮やかな天気の日は珍しかった。

光には、可視光と言って、目に見える七色の虹の光がある。しかし、これ以外にも、目に見えない光もある。赤外線、紫外線、放射線、宇宙線のような光である。

福島では、目に見えない放射線の処理に長い長い格闘の日々が続く。

「赤青黄花の自転車空高し」

ハイジャン男

空よ!福島のみなさんを暖かく見守ってほしい。