ハイジャン男は、昨日、「基礎生物学雑感」なるブログ記事を書いた。本日の試験を受ける前に、ブログ記事を見て、参考になればと思ったからだ。

実は、もう一つ、どれくらいアクセスが増えるかの実験も兼ねていた。試験の沙汰もブログ次第ということになるのだろうか?試験のためなら、藁をも、ブログをも掴むになるのだろうか?壮大なる実験である。

して、結果は?



{0105AA61-9F2C-4B2B-B19C-D8770E09522D:01}



何と、アクセス数は1706まで伸びた。スマホからのアクセス数の伸びは、前日の5倍増だ。PCの伸びは僅かであるが、昨日は4つも記事を書いたので、一般読者の方が丹念に読んで下さったおかげなのかもしれない。要するに、スマホからのアクセスは、90%くらいは学生によるものと推測されるに至った。



{01BC26E5-2F43-48E9-92E9-4F1AED6EF01B:01}



デイリー総合ランキングだが、おかげで、久々に茶帯を頂くことが出来た。





{50913BD7-7CC4-493A-92E8-0F9895E26A0F:01}




ジャンルランキングも両ジャンルともに黒帯に復帰した。こういう、結末は、まさに試験バブルであろう。

ハイジャン男のことを、ブログのアクセス数獲得のためなら、何でもする極悪人では⁉︎と訝る向きもあろう。

しかし、学生がハイジャン男の書いたブログ記事で、何かに目覚めて、勉学に励むことになるなら、それはそれでいいと思うのだ。

教育とは、五感で感じ取るものではなかろうか?視覚、聴覚以外にも感じ取れる手法もあるかもしれない。特に、栄養学分野では、味覚、嗅覚、触覚の登場が待たれる。

「教育は五感全てで夏深し」

ハイジャン男