{8E60A0F4-4D55-46D8-B913-65227A49A8BB:01}

本日、ハイジャン男は、姉の看病のために、有給を取り、二日市の整形外科クリニックを訪れた。姉は移動には、車椅子が必要で、下の姉と月に1度の痛み止めのヒアルロン酸注射のために、2人で面倒を見ている。そのクリニックを出た西鉄大牟田線の紫駅の側から、天拝山が見えた。

菅原道真が、天皇を拝んだとされる山である。ハイジャン男は、2度は登ったことがある。海抜258mである。登山口から、1時間もかからずに登れる。

登山口の側には、九州最古の寺、武蔵寺(ぶぞうじ)があり、藤の花の名所だ。4月末より5月初旬にかけて満開となる。とにかく、藤の花の房が長い。天拝山登山は、この季節が良い。もう、少しで満開の藤の花を見ることが出来そうだ。

「藤の花最古の寺に相応しく」

ハイジャン男