{139A454C-1DA8-4729-94D2-A733FB017BC8:01}


ハイジャン男の勤める大学の木蓮の花。3月20日の状態。3月23日の10年前の卒業式であれば、今年もたくさんの写真が撮られたはずだ。
{D4D670CD-B50F-4CC0-AB7D-F616AF5AD025:01}


まだまだ満開には程遠い。丁度、23日くらいが満開ではないか?

ところで、木蓮の花言葉は何?

「自然への愛」「持続性」

だとか。

この二つの言葉には、共通点があるのだろうか?ハイジャン男のインスピレーションゲーム。難しい命題に自ら挑戦したものだ。

出来た。ハイジャン男は、スモーカーをやめない「持続性」!そして、決して吸い殻をポイしない「自然への愛」。これは、自虐的ネタかなあ?

{C805DA62-2F18-401F-AEAA-9A3AE7012405:01}


昨日、久々にお会いしたハイジャン男のかっての某薬品会社研究所勤務時代の先輩のMさん(右)と今、お勤めの技術アドバイザー会社の社長をされているKさん(左)。お二人は、昭和22年生まれの同学年。お二人は、タバコをやめられて10年以上のMさん、30年以上のKさん。いい持続性なんだろう。

{6732D399-471B-4360-9CFF-2DA0FB84FE15:01}


昨晩、かきたROで一杯やった。ハイジャン男の研究が面白いとわざわざ東京から足を運んで下さった。Mさんは、昔からの酒豪。かきたROのこの酒3点セットには、大いに興味を持たれていた。

うーむ。木蓮の花から、とんでもない「持続性」への話となった。何でも、酒とタバコの正当化を図るハイジャン男。肝臓は大丈夫?肺は大丈夫?

「木蓮や勇気を出して酒タバコ」

ハイジャン男