ハイジャン男は部屋の片付けが大の苦手である。ハイジャン男の勤める大学では、各教員のレターケースが一階の事務室にまとめて置いてあって、そこに郵便物や大学のいろいろな書類が入っている。各自セルフサービスで書類を取りに行かなければならない。数日取るのを忘れると、レターケースが溢れんばかりになることもある。
要らない書類は、その時に取捨選択して、捨てればいいのだが、後で確認するために、取っておこうなど考えていると、忘れてしまい、部屋が書類の山になってしまう。ハイジャン男の部屋はずっと書類の山のままになっていた。これではいけないと、漸く書類を整理しようと決心して、写真のようにすっきりとすることが出来た。
今回の一番の改善点だが、パソコンを机の上に移動させた。昔のデスクトップのパソコンは、大きくて、机の上に持ってくると、机のスペースが無くなり、机の機能が失われる。そこで、パソコン台なる物が登場したが、この場合には、机とパソコン台の両スペースが必要になる。しかし、最近のパソコンのモニターは、液晶画面となり、薄型になり、コンピュータも小型化されてきた。ハイジャン男のパソコンは、3年前に変えたもので、それが小型化されているのに、相変わらずにパソコン台の上に置いた。ビックリしたことだが、その代わりに、プリンターは大型化して、カラーのレーザープリンターになった。プリンターをどこに置くのかという困ったことが起きた。部屋が汚くて、仕方なく、プリンターをテーブルの上に置かざるを得なくなった。今回、このジレンマの解決策として、パソコンを机の上に移動し、プリンターをパソコン台の上に置いてみた。そうすると、写真のようにテーブルの上はすっきりした。
このような、すっきりした環境にあってこそ、自由な発想が生まれるものだ。ハイジャン男の脳も活性化されるものと期待してやまない。
「大寒の断捨離自由甦る」
ハイジャン男
iPhoneからの投稿
要らない書類は、その時に取捨選択して、捨てればいいのだが、後で確認するために、取っておこうなど考えていると、忘れてしまい、部屋が書類の山になってしまう。ハイジャン男の部屋はずっと書類の山のままになっていた。これではいけないと、漸く書類を整理しようと決心して、写真のようにすっきりとすることが出来た。
今回の一番の改善点だが、パソコンを机の上に移動させた。昔のデスクトップのパソコンは、大きくて、机の上に持ってくると、机のスペースが無くなり、机の機能が失われる。そこで、パソコン台なる物が登場したが、この場合には、机とパソコン台の両スペースが必要になる。しかし、最近のパソコンのモニターは、液晶画面となり、薄型になり、コンピュータも小型化されてきた。ハイジャン男のパソコンは、3年前に変えたもので、それが小型化されているのに、相変わらずにパソコン台の上に置いた。ビックリしたことだが、その代わりに、プリンターは大型化して、カラーのレーザープリンターになった。プリンターをどこに置くのかという困ったことが起きた。部屋が汚くて、仕方なく、プリンターをテーブルの上に置かざるを得なくなった。今回、このジレンマの解決策として、パソコンを机の上に移動し、プリンターをパソコン台の上に置いてみた。そうすると、写真のようにテーブルの上はすっきりした。
このような、すっきりした環境にあってこそ、自由な発想が生まれるものだ。ハイジャン男の脳も活性化されるものと期待してやまない。
「大寒の断捨離自由甦る」
ハイジャン男
iPhoneからの投稿