(速報)

大阪府内では、外出自粛要請が出ていますが、既に購入していたJR西日本の「休日ぶらり旅きっぷ」で、「水口岡山城」「水口城」「甲賀の5城」「亀山城」を巡ってきました。

 

亀山城現存「多門櫓」

 

 

水口岡山城」(滋賀県甲賀市)は、「豊臣秀吉」が甲賀支配の為に築いた戦国時代末期の山城ですが、割りと楽に登城できました。連郭式で喰違い虎口、竪堀、空堀、天守台、石垣と色々と備わってます。

 

「岡山城址」碑

石垣

伝天守跡

本丸跡から水口城方向(まだモミジが綺麗)

 

水口城」(滋賀県甲賀市)は、将軍「徳川光秀」上洛時の滞在用として造られ、御殿跡がグランドになってますが、隅櫓や高麗門、乾櫓台等が復元され、水に映えて美しいです。

 

復興高麗門と隅櫓(本来はここになく番所跡に)

模擬隅櫓

復元乾櫓台

 

甲賀のお城」(滋賀県甲賀市)は、単郭或いは2つの郭で構成されているモノが多く、高い土累に囲われ、虎口があいてます。ただ、整備されていない所が多く、先ず入口がわからない、中も木が生えていてよくわからず、「村雨城」と「竹中城」だけは何とかわかりました。

 

村雨城の郭(周囲は土塁)

竹中城の単郭(周囲は土塁)

郭内は伐採が進んでいるが竹藪の中

甲賀忍者をあしらった表示

 

亀山城」(三重県亀山市)は三度目ですが、現存多門櫓、二の丸帯曲輪と埋門が整備され、遍照寺に移築された二の丸御殿式台と書院の他、各門跡や櫓跡も写真に納めて満足して帰宅しました。

 

現存の「多門櫓」

「多門櫓」内部

整備された二の丸北帯曲輪の「土塀」と「埋門」

移築現存の「二の丸御殿 式台と書院」(移築先 遍照寺本堂)

城下に現存の家老「加藤家」屋敷門

 

また、後日詳細報告をします。

 

下記バナーのクリックをどうぞよろしくお願いいたします。


お城巡りランキング

 

にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村

 

シロスキーのお城紀行 - にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村