私がかつて訪城した約25城の「模擬天守」を順次お届けしています。

 

今や市町村のシンボルであり市民権を得た状態で聳えているという理由で、「模擬天守」を採りあげています。そして「模擬天守」については以下の分類があると思います。

 

お城に「天守」があったものの、現在城域外のかなり違う場所に「天守」が建てられている場合

②お城に「天守」があったことが絵図や写真があるが、その絵図や写真とは全く違った形状の「天守」が建てられている場合

③お城に「天守」があったものの、「天守」の形が絵図や発掘物等何もなく判らない場合

④確かにその場所にお城が有ったと思われるものの、「天守」があったという史実が無い或いは確認されていない場合

⑤お城が有ったという史実が全く無い或いは確認されていない場合(今回のシリーズではこれは割愛します)

 

本日は、このシリーズ最後の紹介となります「池田城」(大阪府池田市)の模擬天守をお届けします。我が居住市に聳え、市民の憩いの場となっている歴史あるお城です。

 

入母屋ではない望楼型の天守風建造物(北東側から)

 

「池田城」は、1330年前後に、地元豪族だった「池田家」が築き、代々「池田家」が居住しました。

 

その後力をつけた「池田家」は国人になりますが、「織田信長」による摂津攻めの時に降伏して「荒木村重」の支配下に置かれます。

 

しかし「信長」傘下の「荒木村重」は、「信長」に謀反を起こし「池田家」も「村重」に従ったことから、「池田城」は再度落城し、廃城に繋がります。

 

お城は、空堀を三重にも備えた総構えのお城でしたが、城郭建造物は戦国時代の様相である他のお城同様に、居館と門くらいしかなく、勿論天守などもありませんでした。

 

現在は、2000年(平成12年)に、「池田城」跡を「池田城跡公園」として整備し、そのモニュメントとして天守風城郭建造物である「模擬天守(模擬櫓とも表記)」と併せて完成しました。

 

北側の公園から

北東側から

東側から

南側下から見上げる

南側から

 

模擬天守は、二層二階の複合式望楼型で木造造り、内部はバリア施設が完備されています。上記の模擬天守の分類では④に相当します。

 

西側から

北西側公園内から

木造の1階内部

昇降機付き

2階から北西方向の眺め(かなりの高台)

 

東側に付随する部分は、北側の池に床が延びていて、そこで「薪能」等のイベントもできるようになっています。

 

池に演台が架かる

北側から

 

以上で、私が巡ってきた「模擬天守」シリーズを終了いたしますが、次回は「模擬天守」の纏めを掲載したいと思います。

 

下記バナーのクリックをよろしくお願いいたします。


お城巡りランキング