「”緊急事態宣言”で外出自粛中の蔵出し企画」は、第一弾、第二弾、第三弾をお届けし、現在は第四弾「”RC造りの外観復元で再建された天守”を色々な方向から顔・姿を見る」をお届けしています。

※RC造り=鉄筋コンクリート造り

 

第一弾「”現存12城の天守”を色々な方向から顔・姿を見る」

第二弾太平洋戦争まで現存していた天守で”外観復元で再建された天守”」を色々な方向から顔・姿を見る」

 ※戦後も生き延びましたがその後の失火で焼失した「松前城天守(御三階櫓)」を含む

第三弾「”木造復元で再建された天守”を色々な方向から顔・姿を見る」 

 

本日は、「高島城」(長野県諏訪市)をお届けします。

 

当城の「古写真」が残っていますので、外観は「古写真」に基づいて再築されていますが、窓の位置や大きさ、数等がその通り復元はされていません。また当城の特徴は、「杮葺(こけらぶき)」屋根ですが、現在は「銅板葺」となっています。

 

高島城天守(RC造りの外観復元)> 長野県諏訪市

・三層五階 単独式、望楼型、下見板張り、RC造りの外観復元、入母屋破風出窓と切妻破風出窓あり、各所に華頭窓が付く、

 ※本来は杮葺(現在は銅板葺)、最上階には高欄が付かないが現在は展望用として浜縁高欄が付く

・日根野家、諏訪家  3石(最終石高)

 

北東側から(北面最上階には華頭窓を持つ切妻破風出窓、二階東面には入母屋破風出窓)

本丸跡側(南東側)から、最上階切妻破風に付く華頭窓は本来は1つだけだった

南東側の天守下から見上げる

南側から(最上階の華頭窓は1つ、二層目の壁には華頭窓が1つ付いていた)

南西側から

西面(望楼になっているのが良くわかる、最上階の南北に出窓、観光用で高欄が付く)

北西隅

二の丸跡(北面)付近から望む

 

次回は、「岩国城」をお届けします。

 

下記バナーのクリックをよろしくお願いいたします。


お城巡りランキング