お城の建造物の「普段の顔と姿」に加えて、「いつもと違う方向からの特別な顔と姿」を、皆さんに見て貰おうと企画しました。

 

お城の顔「天守」を、様々な方向から見て異なった顔や姿をお届けするシリーズ第5弾です

 

第3弾以前は、第4弾に掲載のURLからご覧ください。 

第4弾  「犬山城」「松江城」 https://ameblo.jp/highhillhide/entry-12590546003.html

 

現存12城を日本の北からと南からを交互に見てます。本日は「彦根城」「備中松山城」の2城です。

 

彦根城天守(国宝)> 滋賀県彦根市

・三層三階地下一階、複合式、望楼型、一階のみ下見板張り、1606年築、高欄廻縁付き、華頭窓や破風の装飾各18個

・井伊家 23万石(最終石高)

 

本丸太鼓門櫓を出て正面

左へ廻り南西隅から見上げる

西面を下から見上げる(華頭窓、破風が並ぶ、一階は押上げ窓)

北側から(左に付櫓が見える)

東側から(付櫓と多聞櫓が繋がります)

東面で玄宮園からのぞむ(付櫓と多聞櫓が見えます)

 

備中松山城天守(重文)> 岡山県高梁市

・二層二階、複合式、望楼型、一階のみ下見板張り、1681年築、現存天守唯一の山城であり天守背丈は最も低い

・池田家 水谷家、安藤家、板倉家など 5万石(明治2年に2万石)

 

本丸表門前から正面(南面)

天守真下から見上げる、大唐破風と連格子

南東から、右に「長囲炉裏」がある部屋が見えます

南西方向から、接続(つなぎ)廊下が付属します

北側(二重櫓)前から、北門の後ろには「装束の間」の出っ張り

 

現存天守の最期を飾るのは国宝天守群の「姫路城」です。次回をお楽しみに!

 


お城巡りランキング