「岡崎城」(愛知県岡崎市)の「中編」からの続きです。

 

「本丸」東側には深く切れ込んだ「西海(せいかい)堀」が「内堀」から続きます。現在、「本丸」の南東隅の「辰巳櫓」跡には「巽閣」が建ちますが、「辰巳櫓」のニ段構えの櫓台の石垣を見ることができます。その堀越しに半島のような舌状の敷地になっているのが「隠居曲輪」で、現在は「茶室 葵松庵・城南亭」が静かな佇まいの中に建ちます。

 

隠居曲輪と本丸(右)の間に食い込む清海堀 (せいかいぼり

清海堀を見下ろす巽閣

本丸辰巳櫓下の石垣 

本丸辰巳櫓下の石垣 (右)と風呂谷曲輪の石垣

本丸跡と隠居曲輪跡(右)

隠居曲輪跡に建つ茶室

隠居曲輪から風呂谷曲輪(右)と菅生川沿い(左)

 

「本丸」の北側は、深い「空堀」によって分断された「持仏堂曲輪」があり、「本丸御門」で繋がります。「空堀」の「持仏堂曲輪」側の壁面はかなりの量の石垣を積み上げています。

 

持仏堂曲輪跡 

持仏堂曲輪跡の石垣(左)と本丸跡の間に空堀

持仏堂曲輪跡の石垣(右)と本丸跡(左)の間に空堀

持仏堂曲輪跡の石垣(左)と本丸表門跡手前の空堀

持仏堂曲輪から隠居曲輪跡・本丸への道脇の石垣 

本丸への出入口の本丸表門跡

 

また、「持仏堂曲輪」の西側には「本丸」の「天守」裏へ渡ることができた「廊下橋」が架かっていたそうです。

 

持仏堂曲輪から本丸に繋がる廊下橋跡 

持仏堂腰巻石垣(二の丸能楽堂脇から下りた坂谷曲輪から)

 

「持仏堂曲輪」の北側には「二の丸」が横たわっていて、「二の丸御殿」や「庭園」「能舞台」等が建ち並んでいました。

 

二の丸跡と持仏堂曲輪(左)の間の空堀 

 

「後編②」に続きます。

 

「ポチ」をどうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村

 

「フォロー」の方もどうかよろしくお願いいたします。

シロスキーのお城紀行 - にほんブログ村

 

もしよろしければこちらにも「ポチ」をお願いいたします。


お城巡りランキング

 

PVアクセスランキング にほんブログ村