ASUS VivoTab Note 8 R80TA-3740S の製品画像

ASUS vivo tab note 8 [M80TA-DL64S]

2014年発売のwindos tabletの機種だ。

 

多分 2016年頃に中古で購入した記憶。

pre installedのmicrosoft office 2013 が目当てでもあり安く入手したものだ。

 

しかしディスプレイが8インチと

windows で利用するには画面が小さすぎるのと、power pointでは動作が遅いため

仕事で使用するにはスペックが低すぎたのだった。

 

デジカメ写真を見たり、漫画をたまに見る程度でしか使っていなかった。

windows8→10にupdateも頑張ってやった。

 

2020年には

タッチパネルが動かなくなりerror code 10 → フラットケーブルの交換

を行い修理した。

 

しかし利用頻度が低いにも関わらず

windows updateを定期的に行うだけでも面倒になってきた

 

2023年からはタッチペンもタッチパネルも反応しなくなったので

PIN入力からログインするのにbluetoothマウスを使って行う

ログインだけでも面倒になってきた。

 

タッチパネルが不応になったのは調査すると、

tabletの不調というよりはwindows updateでドライバが対応しなくなったため

タッチパネルが動作しなくなったようだ

汗

 

 

 

mac book air 2010 lateにchromeOS Flexを導入し文鎮化を免れた経験があったので

今回はこの10年前のwindows tabletをchrome化しようと思い立った

 

ググってみてみると

2020年頃の記事でchrome OSをMC81Cに導入した 報告を見つけることができたが

2022年 ChromeOS Flexがリリースされてから導入した報告がなかった

 

2020年に導入できているのだから最新のChromeOS Flexなら大丈夫だろうと予想し

やってみることにした。

 

その前に、道具を調達。

 

 

 

 

  1. USB keyboard:自前で持ってるやつ。ThinkPadのtrack point keyboardなのでUSBマウスは不要
  2. USBハブ:持ってた
  3. microUSB OTG:aliexpressで注文
  4. USBメモリ 8GB

 

3のOTG USBコネクタが注文して1-2ヶ月後に到着してから作業実施

 

下差し下差し下差し

 

 

 

まずはUSBメモリーカードにchromeブラウザの機能拡張を利用して、インストールメディアを作成

 

vivo tab note 8 → OTG → USBハブ → USBメディア + Keyboard   と接続する

 

 

「電源」を押すとカメラ横のココが点灯する

 

 

 

このLEDが点灯直後、本体横の「音量下」+「電源」長押しをするとブート画面が起動する

 

[Boot]→[Boot Option #1]を[UEFI: USB Flash Disk]を選択して

[Save & Exit]して再起動するとUSB diskから起動できる

 

あとはChrome OS Flexのインストールを指示に従って進めると

無事vivo tab note 8をchrome book化することに成功した

 

USBメディアからChrome OS Flex導入時には

wifi接続を要求された

ダウンロードに20分かかると表示されたが今回は10分程度で完了したので

vivo tab note 8に電源供給は必要なく、時間的にはバッテリーだけで余裕だった

 

 

ChromeOS Flexにしてからは

  • 起動時間が短縮された
  • タッチパネルも利用できる
  • タッチペンも使用できる

とwindows 10ではイマイチだった点が解消されてtabletとして利用しやすい環境が構築できた

 

あれ、音が出ない!? イヤホンジャックも反応なし。 BluetoothがOFFのままでONにできない

対応するドライバが無いのだろうか。。。。

 

動画視聴しても無音で見るだけです。。笑い泣き

 

 

インストールメディアとして使用したUSBメモリは

再びフラッシュデバイスとして利用できるよう[リカバリメディアのデータを消去]しておきましょう

 

 

 

もし、お手元に文鎮化しているwindows tabletがあればchrome化を検討してみてはいかがでしょうか

 

スター