今日はメメモリの1stライブでしたね。
3周年、改めましておめでとうございます(^-^)
メメモリあるところ、輪島龍壱あり。
この時を一日千秋の思いで待っていました。
昨年の公開収録は折悪く腰痛が悪化した為、参加出来ず、血涙どころか耳からも血を流しながら配信を観ていました。
その雪辱を今!晴らす時が来たのです!
会場は有明ガーデンシアター、アリスギアの展示で有名なスモワル東京のすぐ近くですね。
また3周年に合わせてアニメイト各店、渋谷モディにてポップアップショップも開催されているので、丁度道すがらと言うこともあり、寄らせて頂きました。
ライブ会場でパンフレットを貰い、それを店舗に提示すれば特典が貰えると言うことでしたが、ライブ終わりは19時以降が見込まれ、日を改めなければならなそうだったので、そちらは諦めました(T-T)

と言うわけでまずは先にアニメイト渋谷店です。
今回はアニメイトさんと渋谷モディさんでノベルティが違い、アニメイトさんでルミちゃんのブロマイドが配布されていたので、こちらに伺った次第です。

ですが売り場が驚く程小さく、どこでやってるのか皆目検討付かず、店員さんに聞く羽目になりました(@_@)
品揃えも今回の新作アイテムが全て揃っているわけでもなく、何だか寂しいですね。

こちらではアクスタ3点、缶バッジ箱買いで約11000円、ノベルティを5種全て受け取る事が出来る買い物をさせて頂きました(^-^)
今回からは「ブロマイド」と言うことで、これまでのような金箔でメッセージの箔押しがなくなり、純粋なイラストカードになっています。
と言うわけで渋谷の滞在もそこそこに現地入りです。

開場から1時間くらいのところで到着したのですが、凄まじい盛況(@_@)
8000人規模のハコで、ゲームのイベントとしてはかなり大きく出た印象でしたが、ほぼ席は埋まったようで、メメモリの勢いを感じました。

アニメイトで買えなかったグッズも買い足す予定でしたが品切れもあり、思うようにはいきませんね。
ちなみに物販は終演後に覗きましたが、天えーちゃんのアクスタくらいしか残っていませんでした。
アイリーンさんと天ロザリー師はまた次の機会ですね。
物販は開演に間に合わないくらい盛況だったので、先に展示を見ていました。

タイトルイラストと言うことで、ゲームアプリのトップ画面を彩った歴代のアートワークが展示されています。





全てアプリでも見られるものですが、やはり1枚の絵画としての完成度が高いですね。


特にお気に入りな2枚をピックアップしましたが、やはり美しいですね。
アプリ内ではLive2Dで揺らぐような動きも描画されていますが、留め絵は留め絵でまた趣があります。
またVIP枠にはオマケがあり、ウェルカムドリンクの提供がありました。
普通はぽんとペットボトルだけ渡されたりするものですが、メメモリカップまで用意されていました(@_@)
このカップは使えませんねw
記念の品として輪島が世を去る時の副葬品になることでしょう。
と言うわけでライブ開始です。
輪島的見所を抜き出しますと
まずステージの仕掛け的な部分ですが

ペンライト配布は初めての経験でした。
大規模かつ新しいホールで見られる、通信で発光、変色をコントロールするタイプのペンライトを使ったのは初めてで、これが最先端かと感銘を受けました(@_@)
自分でボタンをポチポチしなくても、勝手にステージのイメージに合わせて色が変わるのは楽ですねw
しかもこのペンライト、回収されると思っていたら、お土産として持ち帰り可と言うのが驚きです。
これは輪島が世を去る時に副葬品になることでしょう。
ではステージの感想に移りまして。
開幕は佐々木恵梨さんのアネモネから霜月はるかさんのEtoileに繋がるリレーでした。
アネモネとEtoileは同じ曲を使っているので、シームレスに歌が繋がるのですが、この連携はいけません、輪島に効きます。
輪島特効です。
構成としては途中で休憩を挟む2部制でしたが、前半はパワフルな歌唱多めだったでしょうか。
モーザちゃんのラメントは特にペンライト制御が活きてましたね。
賑やかな歌に合わせて目まぐるしく変色するペンライトを振るのは楽しく、場も盛り上がりました(^-^)
会場にはかなりカメラが入っていたので、後日円盤が販売される可能性が高そうですが、会場全体を見渡すビューイングで見られたら、さぞ綺麗でしょうね。
また輪島も注目していたアイリーンさんのラメント、ShyなDestinyも前半戦でしたが、ご本人もブログで悔やんでいた通り難しい楽曲でした。
これはやはりスタジオ収録のようにやり直しの利かないライブならではですね。
私も数多のアイドルライブを観てきましたが、
特に若いアーティストさんではこうしたシーンは起こってしまいますね。
丁度お年頃なので、声変わりを指摘する向きもありましたが、声量音域のバランス調整等、やれることはあったかもしれないので、やはりご本人が最も悔しかったでしょう。
後半戦はクリファのラメント多めになり、フルオーケストラの魅力爆発でした。
特にえーちゃんは、今ライブ唯一の演出で絆ストーリー抜粋の朗読からラメントに入り、それをメルティ博士が引き継ぐと言うリレーが圧巻でしたが、この連携はいけません、輪島に効きます。
輪島特効です。
そして締めもアネモネで。
アネモネはいけません。
こんなプレイリストを作るくらいアネモネフリークの輪島に効きます。
輪島特効です。
いやはや圧巻でした。
終わってみれば体感15分程度に感じられてしまうくらい、のめり込んでました。
フルオーケストラ、力ある歌い手による歌唱、そしてメメモリの美麗なアートワークが背景に写し出されたステージは芸術と呼ぶに相応しいステージでしたね。
これは毎年、周年の恒例行事にして頂きたいくらいです。
来て良かったと思える、最高の1日になりました(^-^)
それではまた。
追伸
ライブ後にチャットでやり取りして、同じサーバーのグリフォンさん、無糖さんとオフ会を開けました。
楽しい酒席を有難うございました(^-^)
シエナさんも会場にいらしていたのですが、連絡の折悪く合流出来ず残念でした。
揃えばw47首脳会談みたいなオフ会になったのですがw