もう30回以上はリトライしているロマンシング難度のドレッドクィーン様。


世間ではロマドレ等と略されているようですが、そんなドレッシングの1種みたいな略称は何とかならないのでしょうか。

ドレッドクィーン様はもっと尊いお方だと思わずにはいられません。


ですが正直ここまで負けが込むとは思いませんでした。

敗因は分かっていて、後半戦の5回行動モードに入ってから、手数に押されて崩されるパターンです。


ドレッドクィーン様の行動次第なところもあり、毒霧や超音波のような見切れない範囲攻撃をされると立て直しが間に合いません。


すでにスキルも必要な項は全て100、HPとBPも上限。


技や術の選定、戦術方針は出来上がっており、あとはそうした範囲攻撃か飛んでこないことを祈りつつの運ゲーになっていましたが、やはりそう甘くは無いようです。


私が唯一手を抜いていたアレを改善するしかないのか、と諦めて七英雄のお膝元、ラストダンジョンに戻りました。



目的はこちら、ウィルガードと言うガーダー(盾の1種)です。


トレハンが面倒臭くて、七英雄の塊までは何とハルモニアガードで倒してきましたが、私も年貢の納め時のようです。



ウィルガード改なら更にブロック率が5%向上して40%に、またハルモニアガードでは受けられない魔法系の攻撃まで止められるようになります。

ベルガ
「…なんで今まで取りに行かなかったの?お陰で何度死ぬかと(T-T)」

無くても何とかなるだろうと言う慢心と、ドロップが渋いのでトレハン面倒臭かったからです。

今回は3周目なのでドロップリングも3つありますから、総動員して2時間くらいかけてウィルガードを5枚用意してきました。

やはり世界が変わりますね。

特にロマンシング難度では雑魚戦でも当たれば一撃でやられますので、防具と言えるのはガーダーだけです。


例えばデブリスフロー。

アビリティで冥術耐性を持たせたベルガさん、地術耐性があるモール、サヴァイヴで食い縛り出来るサラマンダーは耐えられるのですが、ネレイド様とイーリスちゃんは本来ならこれでやられてリヴァイヴァを消費、かけ直しになるところ、術受け可能なウィルガードのお陰で全員生還しています。

これが大き過ぎますね。
リヴァイヴァのかけ直しによるBP消費は勿論ですが、何よりそうしたアフターケアに使う時間が無くなるのは絶大な差になってきます。

やはり防御…!防御は全てを解決する…!



戦線が崩されなければジリジリと押していけるので、射程圏内に収まったところを5連携で締めさせて頂きました。

楽観出来る戦いではありませんでしたが、ガーダーひとつの差で戦況はひっくり返りましたね。


 この感覚ですと勝率70%は固いでしょうか。



心残りと言えばダメージソースに物理攻撃を含めなければならなかったこと、でしょうか。


輪島魔法帝国としては試合に勝って勝負に負けたような感覚です。


今回はエレメントチャレンジと言うことで編成を固定していたので、戦術の幅が無かったのも一因ありますが、エレメントの面々を揃えているからこそ、それぞれの属性術を駆使して戦いたかったです。


特にネレイド様はリヴァイヴァを持たせなければならなかったので、水術を放棄せざるを得ず申し訳なく、平謝りするばかりです。



さて、これでリベサガは完全クリアとなりました。


遊ぼうと思えばメンバーを入れ換えての再挑戦や戦術のブラッシュアップもありますし、次の周に移りソロで七英雄個人を倒すチャレンジも出来るでしょう。


あとは余り意味は無いですがネレイド様等、お気に入りのキャラの全スキル100を目指す、みたいなやり込みも良いでしょうか。


ですがそろそろポケモンに戻ったり、積みゲーになっている聖剣3ToMやハーヴェステラをやったりもしたいところですw


皆様から何かリクエストがあればチャレンジしてみる、と言うのも良いかもしれませんね。


それではまた。