先週辺りに公開されましたポケモンの新作、ZAのトレーラーは皆様ご覧になったでしょうか。
今回もオープンワールド風に見えるのですが、舞台は街の中だけで完結しそうな雰囲気も感じられますね。
毎回新作になる度に新しい御三家が生まれていたのだろうと思っていたのですが、過去にも再登場した御三家ポケモンは居たのでしょうか。
SVでは過去の御三家ポケモンが恐らく全て登場しているので、私もテラリウムドームで見かけた覚えのあるポケモンが並んでいます。
見た目では第一候補はチコリータ、第二候補にワニノコが予想されますが、今の内に実際の使用感を確認してから決めることも出来るでしょうか。
やはりZAの世界の「初めて」を共に共有していく大事なパートナーですから、一緒に戦っていけて、尚且つ愛してあげられるポケモンを選びたいものです。
SVでは「水属性が好き」「青が好き」と言う理由から安易にクワッスを選びましたが、プレイフィールが合わず、あまり使ってあげられなかったので、可哀想な事をしたと後悔しています。
またバトルシーンは仕様が根底から刷新されるようですね。

そうなるとこれまでランキング上位だったトレーナーの中にはアクションが苦手で、ZAのバトルに着いて行けずクソゲー評価する方も現れるだろうと予想される反面、これまでの理詰めでコマンドを選ぶのが苦手で、ポケモンは好きだけど勝てないと暗澹としていたトレーナーの中には、操作が上手く連戦連勝出来るようになる方も現れるでしょうから、ZAの世間での評価はかなり荒れそうな予感がします。
現時点ではアニメのような「避けろ!ピカチュウ!」が再現出来ると好意的に受け止められているようです。
私も対戦しない理由のひとつに知識量が違い過ぎてやったところで勝ち目が無いと言うのがありましたが、ZAの仕様刷新は参戦の切っ掛けとして良いかもしれません。
またコマンドバトル仕様だと、属性相性を覆すのが難しく、一緒に編成するポケモンで如何に補うかを常に考慮しなければなりませんでしたが、アクションバトルならそれこそアリスギアの様に属性不利のLv200でもひっくり返せるように、ひとりのポケモンに全てを賭けて技量を磨いていくような楽しみもあるでしょう。
バトガでの心美ちゃん、アリスギアでの明日翔さんの様に、ポケモンでも全てを託せる推しを探していましたが、それは難しいらしいと分かってからは、フェアリー統一やゴースト統一のように、編成単位でそれを表現しようと方針を変えていました。
それはそれで楽しいですが、私の性格上、推しのポケモンに全てを賭けたくなるので、この仕様変更は私にとってもプラスでしょうか。
やはりサトシのピカチュウ、リコちゃんのニャオハの様な輪島と言ったらこれ!と言う「顔」となるポケモンに憧れるのは、今も変わっていません(^-^)
ZAならそれが実現出来るかもしれない、と言うところはかなり期待しています。
ZAは今年の秋だそうですので、SVはそれまでにやり尽くしておきたいですね。
まだまだやってないイベントもありますし、まだまだ組んでみたい編成もあります。
編成案についてはZAに持ち越しても良いかもしれませんが、リベサガが終わったらまたパルデアに入り浸りですね。
それではまた。