皆様新年明けましておめでとうございます。
いきなりいろはちゃんが可愛くて輪島大歓喜です。


そして巳年ながら今年は蟹の時代が到来しますねカニピース。


今日は年が明けてわんぷり47話でしたね(^-^)


今時分メンコと言われて分かる方がどれだけいらっしゃるのでしょうかw
凧上げならまだしも、メンコなんて私もここ35年くらい見た記憶がありません。

独楽はベーゴマが進化したベイブレードがあり、凧上げもスポーツカイト等で生き延びていますが、メンコだけは時の流れに抗えなかったようです。

さて、あけましてガオウ、なんてサブタイトルですから和やかな雰囲気になれるのかと思ってましたが、ガオウの怒りは深かったですね。


ガオウへの気持ちと、世界の煌めきの中で穏やかに生きたい気持ちで板挟みなるザクロさんが見ていて辛いです(T-T)


ガオウが召喚しただけあって、狼のガオガオンは強力でしたね。

捕縛にかけては右に出るもの無しのリリアンネットすら噛み千切り…と思ったらまさかの新技フレンディリボンがガオガオンを捕らえました(@_@)

リボンバリアは解くことが出来るのはかなり初期、アライグマの回で判明していましたが、それを応用したことはこれまで無く、もっと早くフレンディリボンが登場していたら、フレンディの活躍も増やせたのではないかと思わずにはいられません。


そして戦いは継続したまま次回へ。
もうガオウを救えるのは友だった昴しかいないのでしょうか。

どうか最後は幸せな結末になりますように。
その結末を見届けるまでわんぷりから目が離せませんね。


そして来期のプリキュアが解禁されましたね。
事前情報は掴んでいましたが、次はアイドルです。

アイドルと言えばゲームと並ぶ輪島の片翼。

ゲームとアイドルがあるから輪島は生きていけるのですが、どうやらプリキュアはわんぷりから私をターゲットに絞った展開をしていくようですね。

来期も見逃すことは出来そうにありません(^-^)


それではゲーム話に戻りまして、まずアリスギアから。


やはり三ヶ日ガチャは確定ではなかった、とホッとしている輪島です。

それでも全5日の日程で5名のお迎えでしたので、成果としては常軌を逸した上振れです。


またノエルちゃん欲しさに回した重力確定。

ノエルちゃんは姉様の仰る通り天使ですので、これが7凸に繋がれば更なる飛躍が期待出来るでしょう。

最早次期ティタニア待った無しです。


ですがここは現ティタニアである絵美さんが気を吐きましたね。

ティタニアはそう簡単には譲れない、と言う強い意思を感じました。


メメモリもアイリーンさんガチャがアツいですね。


虎の子の贈り物を動員した分も合わせてLR3に。

あと6お迎えでLR5、メタトロン資格に手が届きますが、どこまで行けるものか。

ピックアップ期間中に1日1お迎えのペースが維持出来ればあるいは、と言うところですが、やはり天(及び冥)魔女さんの進化は課金の面で大変な負担です。


尚、既に育成も並行して行っていることもあり、戦力としても輪島十刃にも食い込んできました(^-^)


……。
そして今日の昼に告知された復刻。
またこのタイミングですか。

前回はアイネさんに被され、今回はアイリーンさんとブッキングする羽目になったモルガナさん。

モルガナさんは次の機会にと思っていたのですが、また見送りですね。



あと三息でフルメタなのですが、またお預けにならざるを得ません。

本当に紅魔女さんとは縁が無いと申しますか、巡り合わせが悪いですね(T-T)

ソフィアさんもシフォンちゃんもプリシラちゃんも、皆様一様に復刻の時期に泣かされ続けています。

メメモリは毎回折が悪いタイミングに復刻が来るので、アイリーンさんも今このピックアップで決めてしまいたいのです。



そしてロマサガ2RS。
ところでこのロマンシングサガ2 リベンジオブセブン、世間での略称はどうなっているのでしょうか。

私は上記のような表記にしていますが、ロマンシングサガ ミンストレルソングはミンサガと呼ばれ親しまれたように、ロマサガ2RSもそれに倣ってリベサガと呼ぶべきでしょうか。

正直、ロマサガ2RSだとタイピングするのも地味に面倒なので、リベサガだと有難いですw


さてネレイド様が降臨したことで輪島魔法帝国はここからが本番です。

光里
「何かネレイドさんの格付が上がってるんだけど」

当然でしょう。
SFC版のドット絵では可愛い印象でしたが、これは最早完全に女神様です。

ネレイド様に帝国を献上しても良いよう、歴代の皇帝は水術の鍛練を欠かしませんでした。

ただ術の運用が悩ましいですね。

これまでネレイド様は水地天を担って頂き、攻撃はダイヤモンドダスト、ギャラクシーを主体に、また回復には生命の水、元気の水、エリクサーを使い、防御やサポートに水舞い、霧隠れ、金剛盾で丁度8枠が埋まってました。

今回はサイクロンスクィーズを主砲に使ってきたので、水風天になってしまっています。

サイクロンスクィーズの威力が手放し難いですが、今からでも地術に舵を切るべきか否か。
悩ましいですね。

最終皇帝として光里さんが登場したら、術の構成は火風天する予定でしたが、そこまで先を考えてどうしたものか、と頭を悩ませているところです。

ペルーサ様はタウラスの残した公務をやっつけて頂かないといけないので、まずはこのまま行きましょう。

それではまた。