何と神々しい。

今日はクリスマス本番ですが、アイリーンさんはクリスマス魔女さんではありません。
年末年始魔女さんです。

それはさておき、輪島は迷っていました。
このまま紅帝計画を推進して良いのか。

冬ソルティちゃんは決して弱くはなく、バッファーとしては最強の部類とも言えるので、LR5を目指すか迷っていまさした。

ですが冬ソルティちゃんはむしろ翠勢(主にコルディさん)と合わせた方が圧倒的に強いです。

私もモルガナさんとペアになるよう起用してみましたが、どうにもしっくり来ない。

そもそも私が攻撃重視と言うこと自体に無理があると感じるところです。


実は紅帝計画には二重の意味があり、光帝計画がその裏に隠されていました。


その先駆けとして天ロザリーさんをこっそり鍛え始めていたのですが、どうやら私も紅帝から光帝に進化する時が来てしまったのかもしれません。




アイリーンさんも天魔女さん、しかもアイネさん同様クリファではない天冥系の魔女さんです。

しかし冥魔女さんは全員クリファを維持していますが、天はロザリーさんもクリファとは異なり天使の加護を受けた魔女さんです。

天と冥はこうして道を分けていくのかもしれませんね。

では私に光帝への道を決めさせたアイリーンさんを見ていきましょう。


専用武器は基本スキル1を強化しますが、ミカエル段階で結界の効果も向上するのが目玉ですね。


スキル1
専用武器込みで全体攻撃、コンテンツ特効がありますが、バトリでも防御力25%ダウンは大きいですね。

ニーナちゃんからの擦り付けには注意が必要なのが難点ではありますが、スキル1はこのデバフ効果が主体ですね。



スキル2は最近流行りの尻上がり型の攻撃ですね。
スキルの3巡目から大幅に強化されます。

またレベルアップ効果は全てナタリスに対しての強化になるので、そこまでは我慢の戦いが続きますね。

この為10ターンで終了してしまうギルドレイドでは、1回しかナタリスは発動出来ないでしょうから、適性は残念なことになってしまいそうです。


パッシブ1
これは中々ややこしいですが、かなり強力ですね。

通常攻撃を3ターン強化するとなっていますが、1~2ターン目はスキル発動なので、実質3ターン目にしか効果を発揮出来ません。

3ターン目の攻撃でCT-1となるので、4~5ターン目にスキルの2巡目が回ってきます。
6ターン目にはまたCTが-1され、7~8ターン目でスキル3巡目に入り、ナタリスが使えるようになる…と言う流れでしょうか。



パッシブ2はダメージの遮断と結界、教え子を守り導くアイリーンさんらしい効果ですね。

自身への遮断効果に関しては特に条件や制限はなく、常に70%遮断が期待出来そうなので、非常に耐久力が高いですね。

また味方への結界も同じく条件無しで発動するので、専用武器と絡めて常に45%遮断となります。

スピードの遅いアタッカー、全般的にスピードが遅い紅の魔女さんには有難い効果ですね。
モルガナさんは紅魔女さんの人数が減るにつれ弱体化するので、編成には注意が必要です。


さてスキルを見てみましたが、非常に耐久力へ配慮された魔女さんですね。

これは私に使えと言わんばかりの魔女さんではないでしょうか。

天染めによる光帝、紅染めによる紅帝。
何ならその折衷、天紅混成での運用もアリですね。

私は天か紅でシヴィさんの代わりになれる魔女さんを探していましたが、アイリーンさんが正にそれでした。

耐えて反撃して倒す、これこそが輪島スタイルと言うもの。
ここは少し頑張りどころかもしれませんね。

それではまた。