輪島は悩んでいた。
何故フェアリー族ポケモンが好きなのに、上手く使えないのか。
そこで技リストを眺めていたのですが、ようやく得心いきました。
フェアリー技は特定のポケモンしか使えない、所謂専用技が非常に多く、フェアリー族のポケモン内で共用出来る技が少ない事に気付きました。
ムーンフォース、マジカルシャイン、じゃれつく、ドレインキッス…幅広く開放されているのはこのくらいでしょうか。
どれも強力な技ですが、バリエーションが少なすぎて、フェアリー技で戦術を差別化するのは難しい状況のようです。

実際に私がフェアリーポケモンを起用すると、大体は瞑想(エスパー技)、アシストパワー(エスパー技)orサイコキネシス(エスパー技)、リフレクター(エスパー技)or光の壁(エスパー技)、ドレインキッス(フェアリー技)…のような構成になります。
フェアリーとエスパーはやはり性質が近い為か、お互いに技を融通しあえるところがあるのですが、大半がエスパー技で占められてしまいます。
それを6人連れ出したとしても、それは全員同じような戦術しか出来ませんし、フェアリーと言うよりエスパーポケモンを使っているようなものです。
それは行き詰まるわけですね。

ベルガ
「…タロちゃんは多彩だったから、あなたの怠慢」
最近起用しているポケモンを視るに、結局のところ、私と相性が良かったのはゴースト族だった、と言うことなのでしょう。
ところで今日はシャンデラさんを再調整してみました。


実際浸かったみて、草テラスシャンデラさんはあまり強くありませんでした(T-T)
ソーラービームを軸にしたかったのですが、素の属性(ゴースト&炎)から外れてしまうので、テラスタルを草にしても威力が思ったより伸びず、やはり火炎放射を主砲にした方が強いと感じた為です。
特に時間制限のあるテラレイドでは、ソーラービームの演出が長い…日本晴れにより溜めを省略して毎ターン撃てるのですが、1ターン目の溜め演出と2ターン目の射出演出はきちんと両方ともやるので、兎に角時間がかかります。
DPSで見た時に、火炎放射を連打した方がダメージ効率は高いようなので、まずはテラスタルを炎に戻した次第です。
場合によっては技構成も鬼火、祟り目に戻すかもしれません。
また当初から分かってはいましたが、炎ポケモンに対しては火炎放射、ソーラービームとも耐性を持たれているので、決め手を欠いてしまうのがネックになっています。
その際は他のポケモンの技構成も再考する必要が出てくるでしょうね。
そして嬉しかったことがひとつ。

こちらのオーロット、特殊な進化条件を持っており、通信交換で元となるボクレーを譲って頂かないといけないと言う過酷なものであり、諦めざるを得ませんでした。
伝説ポケモンにも見劣りしない格好良いポケモンだったので、ずっと欲しいとは思っていましたが、テラレイドに出てきて下さり本当に助かりました(^-^)

オスの個体ですが、非常に貴重なポケモンなので手離せないですね。
…と、そこで輪島は閃きました。
何を閃いたかは、また次のポケモン記事にてお話したいと思います。
それではまた。