キタカミ六選の3つ目が判明した今日この頃、如何お過ごしでしょうか。

キタカミ地方は探索する理由があまり無いので、中々景勝地探しも進みませんね。

しかしこの鬼が山地獄谷は何度も通っていましたが、気付きませんでしたw

閑散とした山道だとばかり思っていましたが、景勝地と言われれば恐山のような雰囲気もあり、趣があるのかもしれません。
(注1:輪島は恐山に行ったことはありません)




さて、ハピナスレイドを少しだけ体験出来ましたが、中々に旨味のあるイベントでした(^-^)

ハピナス自体は捕獲する理由が特に無かったので、逃がしていましたが、テラピースと経験飴がやたらと貰えるので、育成の助けになるでしょう。

もっとみっちりプレイ出来たら良かったのですが、アリスギアの特殊宙域が足を引っ張った格好になってしまいました。


そんなわけで新たにメノコさんことユキメノコの育成も目処がつきました。



電磁波による麻痺と、副次効果でスピードが落ちるので、イニシアチブを取っていきます。

呪いは頑丈そうな相手や、バフを重ねてきそうな相手への牽制。

氷の牙はひるみや凍結で行動阻害しながら少しずつ削るのが目的になります。

そして裏技(?)の道連れで相討ちを狙うと言う構成です。

特性は雪隠れだと、雪山等でバトルしている際に、道連れを狙っている時に運良く回避出来てしまうとマズいので呪われボディに変更しました。

持ち物だけが中々良いものが思い付かず、より確実に行動出来るように気合いのタスキを持たせていますが、何か収まりが悪いですね。

呪いでHPが大きく消耗するので、何か回復出来る木の実類等でも良いかもしれません。


メノコさんはデバフがメインに仕立てましたので、一人で敵陣を蹂躙するような想定はしていません。

また先に育てたシャンデラとハカドッグとも連携しやすいのもメノコさんを選んだ理由になります。

メノコさんは氷属性だけあって炎技に狙われ易く、そこにシャンデラが割って入れば貰い火で受けて反撃出来ます。

また道連れをが成功すれば、一人倒して尚且つメノコさんも落ちるので、ハカドッグのお墓参りの威力が上がり有利になります。


ゴースト属は技や特性を組み合わせ易くて楽しいですね(^-^)


次は草属性のポケモンを育てる予定です。

今のところララちゃんことラランテス、アマージョ様、ドレディアちゃんが候補に挙がってますが、今回のハピナスレイドでは物理アタッカーがおらず攻めあぐねる回が多かったので、ドレディアちゃんはレギュラー入りから一歩後退でしょうか。

すでに特殊アタッカーにはシャンデラがいますので、役割が被ってしまいそうなので。

あとは実際に育ててみてのお楽しみですね。

それではまた。