今日はわんぷり40話でしたね。


プリキュアのあるニチ朝は素晴らしい。


わんだふるー!(^-^)

唐突にいろはちゃん、まゆちゃんが動物化した状態から始まりましたね。


今回の動物化は意義深いものでしたね。

こむぎちゃん、ユキちゃんは人間としての感覚が身についているでしょうが、いろはちゃん、まゆちゃんにとってはこれが初の体験。

今後はお互いに思い合う際の配慮もより深くなるでしょう。


今回の騒動はニコ様がまだ本調子でないことによる事故でしたが、思ったより深刻な状況にならずに安心しましたw


今作はあまり敵が「敵!」と言う雰囲気でないのは良いですね。

特にトラメからは登場当初から敵対心が薄く、今や好敵手と言う対戦相手である雰囲気すら無くなってきました。

トロプリでも敵味方入り乱れて和やかな雰囲気でしたが、わんぷりは肉弾戦が無いこともあって輪をかけて柔らかな関係性が構築されつつあるようです。


そんなわんぷりだからでしょうか。
もう40話となれば終盤で物語を畳み始める時期ですが、まだまだまゆちゃんはスパーキング!ですw 



こむぎちゃんw
一体何が起ころうとしているのでしょうかw
来週も見逃せませんねw


さて、今日もメメモリは聖別(アウスヴェーレン)ですが、その前に。

聖天使ガチャで聖杯が2つ出たら、アイネさんにメタトロンアクセを贈れる大事な大一番。


有難うミカエルの神様(^-^)

光里
「ミカエルは天使でしょうが」


これでアイネさんもフルメタトロンです(^-^)

聖別でだいぶ周囲からかき集めて3部位は打ち直し品になってしまいましたが、最後は綺麗な新品を贈る事が出来ました。


何と神々しい。

アイネさんは元々が神秘的な美貌を備えていましたが、フルメタトロンによりその美しさが更に引き立ちますね。


今日の聖別では装備の強化レベルを調整しました。



ユニさんとウィちゃんの装備からレッドブル、強化秘薬を取り出し、アイネさんの装備に注ぎ込む作業です。

装備品の強化レベルを一旦190以上にして、ナヘマー等Lv180から始まる装備を新たに作り、それに継承させると、強化レベルは上限を超えてしまうので移すことが出来ず、聖装強化等だけが移ります。


そうすれば装備分解で素材と強化秘薬を分離することが可能になります。

強化秘薬を取り出したらまた装備を作り直し、元の所有者に返せば完了です。


フルメタトロンと合わせて、装備強化により魔女としての力にも磨きがかかりました。

まだシヴィさんに少し及びませんが、1億まであと少しです。
聖別前が約7200万だったので、一気に2000万以上の急成長です。

重要な技力も535万となりましたので、毎ターンのシールドも約8000万と中々の水準になりました。
あとは防御力をしっかり養い、被弾による損耗を抑えられるようになればより強くなれますね。


アイネさんがかなり強くなったので、ギルドレイドもメンバーを変更して、更新してみました。


これまではリルちゃんがCT短縮でロスちゃんとソフィアさんのスキル回転を早めてダメージを稼いでいました。

スキルの回転は遅くなってしまいますが、アイネさんには代わりに防御力ダウンがありますので、それでどこまでカバー出来るか。


結果、大幅に延びましたね(^-^)

アイネさん自身がダメージを稼げるのもありますが、それ以上にスキル2にある防御力ダウンで全体的なダメージが伸びているので、ロスちゃんとソフィアさんのスキル回転遅延をカバー出来ています。

そしてモルガナさんの伸び幅が凄まじいことに(@_@)

ロスちゃんはスキル1で防御力ダウンのデバフがあるのですが、行動順の都合で恩恵を受けられるのがソフィアさんだけでしたが、アイネの防御力ダウンは持続が長いのでメンバー全員が活用出来ています。

今後はロスちゃんをどうするかですね。
ロスちゃんの強化も含めて新たな魔女さんを育てると言うのは、聖別に踏み切った以上あまりやりたくないところですが、今の主力編成そのままに置き換えたらどうなるか。

ロスちゃんがシフォンちゃんに置き換わることで発生するのは、モルガナさんのパッシブによる攻撃力強化と、シフォンちゃんの攻撃力20%強化。

これでロスちゃんが稼ぐ10億ダメージを肩代わり出来るか、また日を改めて試してみましょう。

では最後に聖別の成果確認です。

メインクエスト28-26


ここはカロルさんの堅牢な防御とピンポイントで多段攻撃を仕掛けてくるヴェラっちのコンビネーションが驚異的なステージでしたが、アイネさんが早速キメて下さいました(^-^)

やはり防御こそが最大の攻撃ですね。


アタッカーであるモルガナさんやソフィアさんに戦果で大差をつけられたのは、やはり耐えて最後まで攻撃し続けられたからでしょう。

これからはアイネさんの時代ですね(^-^)

それではまた。