
フリーザー、ゲットだぜ!
またしてもナッペ山の奥地へ向かう輪島。
ナッペ山にはジャングル以上に謎を解明する為の何かがあるのでしょうか。
もう200時間近くプレイしていますが、プレイ時間の31%はナッペ山にいるような気がしますw
昨日災厄の杭が見付かったことで、探索のモチベーションも戻ってきたので、諸国を漫遊していました。
粗方世界を踏破したものと思っていましたが、いざ放浪してみると、まだ未踏の地域があり、今日だけで野良(?)トレーナーと3人出会いました。
結局杭は見付かりませんでしたが。
ですがまだパルデアには知らないことがありますね。
これも生活感を出す為のオブジェクトだと思ってましたw
実際に飲料系のアイテムが買えるとは、芸が細かいですね。
屋台等、買い物出来る場所は売り子の呼び込みがあったりするので分かりますが、自販機は近付いても特に何もなかったので、気付きませんでした。
飲料アイテムに限らず、消費アイテムはそこらで拾えてしまうので、態々購入する必要はありませんが、ロールプレイでの遊びには使えそうですね。
さて、話は変わりまして。
何でも説明を読むに住み心地が良いらしく、これからお世話になるポケモン達が快適に過ごせるなら、と思って選んだのですが
普通のボールの中に1個混じっているくらいなら何か格好良いくらいの感覚で済むのですが、ズラリ6個並ぶと何と申しますか品の無い成金感がw
ですがファティマ姫もおっしゃる通り、皆が同じボールであると言う事は、チームとしての一体感を感じさせ、比較的強い燃焼力を持つ 萌えのかたちであると、そう思うのです…!
そう言えるようになる為にも、少なくともボールに負けない実力を身に付けないといけませんね。
そろそろシャンデラさんは実戦投入出来そうでしょうか。
技や持ち物の選定を始めても良さそうですね。
それではまた。