ひゃっほぅ!眼鏡っ子だ!

何かリリースのタイミングがやたら早いですが、メメモリの次の魔女さんが公開されましたね。
セルリアちゃんだそうですが、モルガナさんの関係者ではなさそうですね。
眼鏡っ子なので、ストーリー目的で1お迎えだけでもしておきたいですが、アイネさんのダメージが尾をひいています(T-T)
さて本題に入りまして、輪島の決断。
OuterWorlds、やめました(@_@)
近接は無理ゲーでしたし、ハンドガンプレイを何度もやっても新しさがないので、バッサリいくことにしました。
代わりにポケモンSVを今更ながら始めますw
それに当たり少し下調べしましたが、今作はオープンワールドだそうで。
となればあまり事前調査はしない方が良いですね。
オブリビオン然りスカイリム然り。
オープンワールド物は「知らない事」を楽しまないと大損です。
オブリビオン等で「記憶を消してやり直したい」と良く耳にする通り、オープンワールドは世界そのものを「知る過程」も楽しみなのです。
ただ私はポケモンはポケモンGOを1週間しかやった事がないので、どんなポケモンがいるのかすら知りませんw
なので、そこだけ少し見てお気に入りになりそうなのをピックアップしてみました。
以下、どこぞの攻略wikiより画像をお借りしています。






これはアレですか。
ポケモン世界でもフェアリーハート隊を結成しろ、と言う妖精神からの思し召しでしょうか。
確かポケモンはこの属性の相性で有利不利が決まるシステムだった記憶があります。
あまり偏りすぎると、特定の敵に不利になったりしないか不安ですね。
それでも多分私は押し通すでしょうw
「強さより好きで語れ」が輪島の流儀なので。
さて次に考えないといけないのが、どちらのバージョンにするか。
SV、スカーレットとバイオレットなわけで、単純な色の好みならバイオレットを選びたかったのですが、バージョンによりポケモンの生息分布が違うのは有名な話。
やはり収録ポケモン一覧を見ると

また

ポケモン博士なる多分サポート役の方がスカーレットなら女性だそうですので、決まりですね男なんていらないんだよ。
早速お買い上げして始めていきましょう。

今作はキャラメイクがあるようで、容姿だけでなく名前も自前で付けられるのですが、ひとつ問題が。

ポケモンには既にヒカリちゃんがいらっしゃいますので、当ブログの看板娘、光里さんを出すと混同されてしまいそうです。
名前に漢字が使えたら押し通せたのですが、平仮名、片仮名しか使えないようです。
ポケモン専用に新規でキャラメイクしても良いのですが、こんな時の為に丁度良い方が。
ベルガ
「…嫌。丁度良いって失礼だと思う」
当ブログの隠れ看板娘、ベルガ=モットさんの出番でしょう。
オブリビオン、スカイリムで活躍して下さいましたあのベルガさんです。
ブログのテーマとしては「占い師の道標」シリーズを担当して下さいました。
ベルガ
「…なんで今更私?」
引っ込み思案なので最近はあまり面に出てきてませんが、久しぶりに冒険して頂きましょう。
ベルガ
「…静かに暮らしたいだけなのに」

ベルガさんは光里さんよりも大人っぽい雰囲気な方です。
ただボディの方はメイキング出来ず、しかも男女兼用らしい体格ですね。

ではポケモン世界、始めていきましょう。


私は青が好きなので、クワッスを選ばせて頂きました。

今日はオレンジ学園?なるポケモントレーナー養成校みたいなところでチュートリアルを終わらせたところで区切りにして、明日から本格的にやっていきます。
そう言えばポケモンSVはアクセサリによる着せ替えが出来るようですね。
制服は変えられないようですが、帽子やら靴やら服装以外は全てカスタマイズ出来るようです。
