今日は尾長さんのアナザー実装ですね。
正直、尾長さんはアリスギアの中でもスタンダード中のスタンダード、バトルキャラと言う観点から見ると、ある意味主人公ポジションのような扱いですので、そこまで変化球は来ないと思っていました。
それが蓋を開けてみたら
回数無制限の装着型SPに燦然と輝く全体回復の文字。
無限回復。
尾長さん、貴女もフェアリーだったのですね。
尾長さんはノーマルでは回復こそ無いものの、キャラクター性が結構好きで使い込んでいました。
回復無しでもソロ要撃出来るくらい、高い実力を誇る尾長さんがフェアリーになる。
絶対に負けられないガチャが、ここに降臨しました。
…輪島長考。
もうサブスク課金だけにしたい一方で、確実を期すべくスカウトレベルを上げてからチケットを使いたい局面。
だがそれにはカラットを買い足して、明日翔さん心美ちゃん積み立てを死守しなければならない。
…輪島の結論は。
フェアリー同士が引かれ合う力
フェアリー引力を信じる!(@_@)
光里
「…馬鹿なの?」
光里さん。
良く見ていて下さい。
これが…!
フェアリー引力だ!(@_@)
光里
「…嘘でしょ」
チケット初手。
尾長さん、貴女が本物のフェアリーだと信じていました(^-^)
では早速デビュー戦の準備ですね。
クオリアは先述の通り準備万端です。
訥々とエニグマの解放を続ける輪島。
!?(@_@)
無限回復だけでは飽き足らず、トップスのビームキャノンに何故か追加された謎の回復効果。
何故ビームを撃ったら回復するのか、原理は分かりませんが、尾長さんがフェアリーハート隊のトップを狙っていることは伝わりました。
ノーマルモデルの方が防衛機構とギガントマキアUPを両立出来るので、理想的ですね。
これならアナザーの限界突破は無理に狙わなくても良いでしょう。
アナザーモデルは出力特性なので、ベースにしたいところではありますが、防衛機構の差でノーマルベースに軍配です。
また剣も派生型に。
これまで鈍重さが目立っていましたが、派生型はかなり軽快にテンポの良い攻撃ができ、モードシフトもシンプルに月牙天衝を撃つだけのものなので、使いやすいです。
何よりTAを求められないのが良いですね。
ではその実力を
約5分
…強い。
強すぎます(@_@)
かなちゃんアナザーもアリスギアの歴史を変える程の強さでしたが、尾長さんのインパクトはそれを超えるかもしれません。
今年は電撃フェアリーとして杏奈ちゃんが台頭したばかりだと言うのに、それすら霞んでしまいそうです。
今年のアリスギアは本当にどうなってしまうのか。
底知れないですね。
それではまた。