
ついに企業案件が正式なコンテンツとしてリリースされますね(^-^)
正直かなり難易度を自由に設定出来るので、特殊宙域の進化型として、取って替わられるものと思っていましたが、別路線の遊びとして生きる道を選んだようです。
特徴的なのは開催期間でしょうか。
季節毎に何度か繰り返し開催されるシーズン制と言う、アリスギアには新しいスタイルになりました。
3ヶ月の間に2週間+2週間+1ヶ月、都合2ヶ月相当の開催期間となり、これが1回のイベントとして扱われます。
かなりやり応えのあるものになるようですので、楽しみですね(^-^)
さて、話はメメントモリに戻りまして。
レジェリ初日は66位となりました。
やはり本番になると皆様参加意欲も高まるようで、楽には勝たせて頂けないですね。
ですがレジェリの加点方式には物申したく。
前回のプレシーズン直後にアンケートがあったのですが、何故かレジェリとは全く関係の無い内容だったので、上申する機を逸していましたが、この得点計算方式おかしくないですか(@_@)
進攻側は勝ち負けに限らず加点され、防衛側は負けると減点されます。
さて、皆様ここで考えて頂きたいのは、攻め側と受け側のどちらが勝ち易いでしょうか。
受け側は防衛編成を設置して待ち受けるだけです。
攻め側はそれを見て、勝算があればアタックに踏み切るはずです。
その際に並び順を変えたり、時にはオーダーすら入れ替えてくることでしょう。
対する受け側は、そんな攻め側有利の状況で戦わざるを得ないわけです。
それだけの劣勢を跳ね退けて、受け側が勝ったなら+20くらい貰ってもおかしくないのではないでしょうか、と感じるところです。
実際の私の戦績を比べてみても
防衛は8回攻められて勝利数3回です。
如何に攻め側有利か、と言うのがご理解頂けるかと思います。
私の配点イメージとしては
守備側勝利 +20点
攻撃側勝利 +10点
守備側敗北 変動無し
攻撃側敗北 -10点
が妥当なところだと思うのですが、皆様は如何お感じでしょうか。
特に攻撃は1日10回と制限がありますが、防衛には受け付ける回数に制限は無いので、負け続けると減点が凄いことになるはずです。
その辺りを運営はどう感じているのか、一度伺ってみたいものですね。
それではまた。