何時もは土曜に酒の肴として観ていたアニメ、アリスギアEX。



本日が最終話と言うことで、今日は時間を割いて視聴させて頂きました(^-^)

アニメのアリスギア、皆様は如何だったでしょうか。

私個人としては楽しめはしましたが、少し物足りない印象に終わった感があります。

と言うのも、このアリスギアEXは…もう20年近く前になるでしょうか。


私が愛したギャラクシーエンジェルに、構造がそっくり過ぎました。

ギャラクシーエンジェルと言われてもピンと来ない方が多そうですが、やはりこちらもアリスギア同様、ゲームを原作として、アニメやコミックと広くメディア展開した作品でした。

ゲームは軽くコミカルなノリではありましたが、正統派な美少女モノのSF、リアルタイムシミュレーションでした。

それがアニメになると…w

キャラ崩壊は当たり前、見た目はそっくりの別人がスラップスティク等と言う領域を遥かに超えた振る舞いをする、意味不明ギャグアニメに変貌していましたw

そのインパクトたるやw
話の突飛さではボボボーボ・ボーボボと同レベルでしたw

で、ラストがゲーム準拠に戻りシリアスに格好良く締めると言う構成だったわけですが、アリスギアEXも、正にそれをなぞる形となりました。

ギャラクシーエンジェルをオマージュしたのかと思うくらいに。


なので私の感覚ではおとなしいギャラクシーエンジェル、と言う評価に収まります。

日常のギャグパートはもっと振り切って頂きたかったと、少し物足りなく感じてしまうのです。

光里
「ベヘリット団子とか、割と無茶してたと思うけど?」

ギャラクシーエンジェルはあんなレベルでは収まらないですw


またのどちゃんはエミッションを失ったそうで、ゲーム版の登場は先になりそうですね。

私はてっきりアニメの終わりに合わせて実装と思っていたので、そこも少し残念ポイントでした。


のどちゃん実装早よ!


また苦言ばかりで申し訳ないのですが、明日翔さんの扱いはどうにかならなかったのでしょうか。

結局出番無しに終わったわけですが、Opのラスト1カットに姿を見せ、8話のペーパークラフト回でチラッと写りはしたものの台詞も何もありませんでした。

思えばメガミデバイスのオマケで観られたOVAでも、桃歌ちゃんがフェザリーヴェールを乗り物代わりに使ったり、明日翔さん要素がちらほら写るのですが、当の本人は全くの出番無し。

むしろピッピちゃんの方が取り上げられているくらいでした。

特に今回はのどちゃんがシモンさんを連れていて、そのシモンさんがまたピッピちゃん並に超絶能力を有していただけに、明日翔さん&ピッピちゃんと仲良くなるか、もしくはライバルになるような展開もあっても良かったのではないかと思わざるを得ません。

私としてはのどちゃん&シモンさんには鳥の会に是非参じて頂きたいのですが。


ですがアニメとして、アプリへの興味を引き立てるには、これで良かったのではないかと思います。

キャラのイメージが違いすぎると、ご新規さんは混乱してしまうでしょうし。

日常会をメインにしたのも、やはりアプリではイベントと触れ合う時間の方が圧倒的に長くなるはずなので、イベントもこの様なノリです、と紹介するに相応しい内容だったと思います。

実際、アニメ効果でアプリを始めた方も多いと聞きます。

バトガはアニメがメインシナリオの一部…アプリと連動させてしまったばかりに、新規開拓の機を逸しており、既存ユーザーの為だけのものになってしまっていたのが惜しまれていただけに、教訓が活きたのだと思っています。

ともあれのどちゃん早よ。

それではまた。