
昨日の記事、きちんと読んで頂いた方には伝わっていると思うのですが、カバー画像まで気が回らず、更新したらアーティさん推しになったかのような誤解を与えてしまったのではないかと危惧する今日この頃、如何お過ごしでしょうか。
一応画像の差し替えはしたのですが、ツイートした分については手遅れでしたw
さて、そんなわけでアーティさんです。
ラメントがあまりにも神がかっていたので、お迎えしてきました。
メメントモリのガチャは単価こそ高額ですが、3セット目でお迎え出来ました(^-^)
ちなみに2セット目にもすり抜けがありましたので、やはりメメモリはSRの排出率が表記よりも高いです。
オマケも手厚いので、仮に天井まで行っても爆死したような気持ちにはならず、まぁ良いか、くらいの感覚で終われます。
メメントモリは課金しても損した気にならないのが嬉しいですね(^-^)
これでYouTubeでも聴く事が出来ない、ラメントの英語版も聞き放題です。
では皆様お待ちかね。
アーティさんを見ていきましょう。
まず驚いたのは、紅属性だったことですね。
追加されてきた限定魔女さんは、藍が先日のシヴィさんでようやく2人目、翠は現在3名、黄もまだ2名だったのと、昨日私が攻撃バフ系だろうとも予想していたので、アーティさんは黄だと思っていたのですが、まさかの紅属性4人目となりました。
紅属性は耐久編成向きの属性なのですが、コルフロがあまりにもあんまり過ぎた為、メメモリから耐久力と言う概念が失われてしまい、結果紅属性だけが相対的に弱くなりすぎていました。
ソフィアさん、シフォンちゃんがその耐久編成に対して、かなり底上げになっており、お陰で私も紅軸で耐久編成を組むことが出来るようになったのですが、ここで更にテコ入れとなりました。
ではスキルから見ていきましょう。
スキル1。
私の予想も惜しかったですね。
攻撃バフではなく、防御力ダウンのデバフでダメージを底上げするスキルでした。
全体攻撃にデバフを載せて、防御力を下げるだけでなく、被ダメージ増加も合わせて二重にダメージを加速していきます。
しかもそれが4ターン持続。
紅軸では火力を伸ばしにくい部分がありましたが、そこを綺麗にフォローしていますね。
クリティカル耐性も地味に付いてきますが、これは少し特殊な仕様のようです。
後のパッシブ2で細かいところはお話させて頂きます。
続くスキル2。
これはかなり強烈ですね。
スキル1でデバフを入れて、そこから連携する多段攻撃。
確定クリティカルの7回ヒット。
しかもHPで優位を取れれば、ダメージは更に倍に。
倍率がかなり低く設定されてはいるものの、サブリナさんが可哀想になるレベルですね。
この回復が全体に及んでいたら、LR5にしてソフィアさんと入れ替えなければならないところでした。
ではパッシブに移りまして
パッシブ1はシンプルながら、耐久編成に組み込むに充分な性能ですね。
HPを高く維持出来れば、スキル2が猛威を振るうので、かなり重要です。
そしてややこしいパッシブ2。
スキル1にも記述があった、クリティカル耐性バフについての詳細が記されています。
このクリティカル耐性はバリアも兼ねているようです。
HPの5%を超えるダメージ、と言うトリガーがありますが、これは確実に発動すると同義ですね。
発動するとクリティカル耐性バフを1回分切り捨てて、ダメージを70%カットすると言うかなりピーキーなパッシブとなっています。
スキル1を使う度にバフが補充されますが、10枚までスタックする機会は無いでしょう。
またその性質上、多段攻撃への対策としても心許ないところです。
1~4ターン目、行動が一巡するまでは良いですが、5ターン目以降の二巡目からはクリティカル耐性の枚数が恐らく2枚残るかどうか。
アーティさんはスピードが遅いので、先手を取られたらクリティカル耐性もダメージカットも無い状態で攻撃に晒されるので、かなり危険な状態になると予想されます。
最後に専用武器。
純粋にスキルを伸ばしていく効果ですが、元の効果が効果なだけに、これだけ強化されたらマズいのではないかと心配になる強さですね。
特にLv2効果は甚大で、90%カットが4ターン毎に3枚追加されるとなると驚異的ですね。
惜しむらくは、アーティさんの基礎スピードがかなり遅い事ですね。
2800に届かないので、スピードルーンでかなり盛っても先手を取られてしまうでしょう。
アーティさんのスキル構成は、敵だけではなく味方に対しても先手を取りたいタイプなので、そこで強くなりすぎないように調整した痕跡が伺えますね。
皆様の感想は如何でしょうか。
たまには皆様とメメモリ談義もしてみたいものですね(^-^)
それではまた。