今日は久しぶりの朗報でしたね。
アナザーギア。
もう無かった事にされているのだと、諦めていました。
良かった。
明日翔さんのアナザーギアの可能性は残されていると、また信じられます。
ですがそろそろ実装ペースを上げて頂きたいですね。
1年に1キャラでは現時点で実装されている全員に行き渡るだけでも、50年近くかかってしまいます。
50年後。
私も流石に90超えるどころか100歳に手が届いてしまいそうです。
アリスギアがそこまで運営されているのか、私はまだゲーマーで居られるのか。
不安の方が勝ってしまいます。
キャラモデルとしてのアナザーキャラもだいぶ実装されたキャラに追い付いてきていますので、これからは新キャラを増やすよりも、ファクターとアナザーギアに注力して頂きたいものです。
さて、肝心のすぐみちゃんですが、アナザーギアだけでなく、通常装備にも派生モデルが追加されました。
こちらは通常の近接。
…私には使いこなせないヤツですね。
朱音ちゃんや鳳さんもそうでしたが、近接のモードシフトは激しく攻める事が出来る方専用ですので、片手剣を一斬即盾のループで運用するガードシフトな私には、そもそもゲージが溜まりませんw
モードシフトと言うシステム自体は良いのですが、ディフェンスシフトな武器もあっても良いのではないでしょうか。
もうひとつはアナザーギアのトップスに付くkissによる変位ですね。
通常よりも連打が必要だったりで、制御難度は上がっていますが、性能は如何なるものか。
見た目は歪曲ビームでロマンに溢れていますが、早速試された方からは使いにくいような雰囲気が伝わってきますね。
私もむっちゃんのアナザートップスは敢えてkissを付けずに、通常運用していますので、それに近いものでしょうか。
さて、アナザーギアと言えばマルチイベントが付き物ですね(^-^)
ノーマルは2エリア構成でVW軍→ファルコンの流れ、ハードはすっ飛ばしてのVハードは特異型オベリスク→ケルベロスの2エリア戦となります。
すぐみちゃんのアナザー記念でやっているはずなのですが、どの敵も重力弱点…つまり電撃耐性と言うのは、どのような意図から来るものなのかw
すぐみちゃんのアナザーギアを接待するステージでも良かったのではないでしょうか。
約5分30秒
今回はかなり簡単な部類ですね。
ケルベロスも最も弱いタイプが採用されているので、練習相手にも丁度良いのではないでしょうか。
問題は、もう平日にわじマルチ出来ないので報酬を取りきれるかどうか。
毎日ソロマルチで籠らないと週末だけでは追い付かないかもしれないですね。
折角ですから、明日翔さん以外のトレーニングが出来たら良いですね。
それではまた。