今日はメメントモリの話題となります。
本日リリースとなりましたシフォンちゃん。
可愛いですし、ラメント(キャラソン)は毎度お馴染み神曲な仕上がり。
「メメントモリには歌がある」
このTVCMはWBCの合間にも流れたと伺っていますので、目にした方も多いかと思われます。
そして何よりメメントモリもハーフアニバーサリー!
タイトルページも更に鮮やかになりました。
おめでとうございます(^-^)
ただ、メメントモリは各コンテンツで要求されるリソースに対して、こうした場で配布されるボーナスがあまりにも少なく感じますねw
ですがハーフアニバーとして、サービス開始当時のスタートダッシュキャンペーンも復刻するそうなので、メメントモリデビューの機会としては今が最も良い頃合いでしょう。
そんなお目出度いタイミングでリリースさせてれたシフォンちゃん。
鳴り物入りで登場かと思いきや、中々難しい魔女ですね。
スキル1は防御力バフ。
レベル効果でバフが豪華になっていきますが、メインはやはり守りの力。
効果としては好きなのですが、かなり…いや、相当厳しい内容ですね。
厳しい理由は後に言及させて頂きます。
スキル2は…博打スキルw
これは私が最も嫌うタイプのスキルですね。
味方全員がHPフルの時に全弾味方に飛んで無駄撃ちになったり、回復が欲しいのに敵に全弾行ってしまったりする、リスキーなスキルです。
敵に飛んだ時は睡眠による妨害が付くので、防御面ではある程度のフォローは利きますが、このスキルによりどう戦況が動くか予測出来ないのはマイナス点ですね。
パッシブは両方とも耐久力向上に寄与します。
全体通してガチガチの防御キャラですね。
防御キャラは私が好きなタイプなのですが、やはり博打色が強すぎます。
そして何よりシフォンちゃんが厳しいのは
スピードが低すぎる。
平均的と言いますか、並レベルで3000程度なのですが、それでもスピード不足に悩む中、2800弱はあんまりです。
特にバッファーは先んじて動かないと意味が無いので、あまりにもキャラのデザインがチグハグ過ぎますね。
ハーフとは言えアニバーサリーキャラとは思えないスペックです。
また驚いたのは、紅所属だったことも挙げられますね。
メメントモリはキャラの数的バランスを取る為か、これまで実装する順番が紅→黄→緑→藍で崩すことなくやってきたのですが、前回のレアさん(緑)から藍を飛ばして紅属性となりました。
確かにキャラの特性としてはガチガチの防御キャラなので、紅が相応しいのですが、メメントモリは属性のイメージを堅持していく方針のようですね。
ちなみに色毎の特徴を復習しますと
紅→回復や回避等、防御力で持久戦
黄→デバフや特殊効果によるトリックアタック
緑→バフで強化して高火力攻撃
藍→デバフで弱らせての高火力攻撃
この様なイメージです。
それでもラメントは良いですし、何より可愛いので1回だけお迎えはしましたが…スキルをどれだけ見ても、シフォンちゃんと戦っていくイメージが全く湧いてきません(T-T)
アリスギアで言うところの土下座状態です。
私は強キャラ厨と言うわけではないのですが、好きなだけではそのキャラを推すことが出来ない性分です。
推しとは私にとって、パートナーと言い換えても差し支えありません。
肩を並べて歩幅を合わせて、お互いに見詰め合うのではなく、同じ方向を見て歩いていける。
これが輪島の推しの定義です。
我ながら中々に高いハードルだと思いますが、だからこそアリスギアでは明日翔さんが、不動の地位を固めています。
なので逆に強いだけでは棒にも箸にもかかりませんし、可愛い、綺麗、好きだけでも成立しないのです。
やはりウィちゃん、ルナリィさんが私の軸になるのは変わりなさそうですね。
それではまた。