今日はエイプリルフール、話題には事欠かない日ですね(^-^)
各種アプリで何かを仕込むお祭りの日です。
カスタムキャストでは久しぶりに、ライブモードが復刻しました。
前回…何年前だったでしょうか。
その頃は録画アプリの機能が足りず、綺麗に収録出来なかったのでリベンジです。
約2分30秒
光里さんも成長してモデルが大幅に変わりましたので、新たなステージとして見て頂ければ。
また、光里さんのグラビアカレンダーもオマケでどうぞ(^-^)
ブルアカではYouTubeで動画を連投し、10連ガチャチケットのプレゼント。
メメントモリは特に何もありませんでしたね。
クリスマスではタイトルソングのクリスマスバージョン、バレンタインではアモールさんのイラストがあったので、何も無しと言うのは残念ですね。
そしてバトガでは
久しぶりにアルルが登場して、次の周年コラボを匂わせて行ったのですが、今年は白猫テニスだけのようです。
ユージェネライブが生き残っていたら、またコラボライブも期待できたのですが、最早それも叶わず。
アリスギアでも今はFAガールズ&創彩コラボの真っ只中。
流石にコラボの連投は難しかったようです。
ですがよりによって白テニとは(T-T)
これ、プレイされている方には申し訳ありませんがクソゲー中のクソゲーでして。
対人対戦しかモードが無く、心身ともに疲れる上、ビームで相手を攻撃して操作不能にしたところへスマッシュする…みたいな、およそスポーツマンシップとは対極にあるような、意味不明なゲームです。
私も一度は手にしたものの、リセマラが終わったと同時に削除しました。
それ以上、やっていく気力が無かったので。
それをまた…と言う気にはなれず、今年は折角のコラボも見送りになりそうです。
何より私は白猫の任天堂との係争でバトガが犠牲になったと思っているので、白猫絡みのタイトルはもうやりたく無いのです。
テニスとなれば適任は望さんですし、後は主役としてみきちゃん辺りが出向するでしょう。
まさか心美ちゃんにお鉢が回る事はないでしょうから、今回は静観ですね。
流石にもう余力が無いのか、バトガの動きはこれだけでした。
アリスギアとコラボするとなると、夏~秋辺りになりそうですね。
肝心のアリスギアは、と言うと
もう嘘とかどうでも良い、と言う風潮で毎年ミニゲームの日になっていますw
今年もSTGですね。
自機は常に画面中央に居て、画面を動かす事で移動するタイプです。
ただ、毎年そうなのですが、遊び方のマニュアルくらいは置いて頂けないでしょうかw
毎年趣向が凝らされているだけあって、ルールも良く分からないままプレイするのが習わしとなっていますw
要点が分かればもっと行くのでしょうが、これが精一杯でした。
要点が分かるまでやりたいところですが、アリスギアは今、一気にコンテンツが供給されて、ピラミッド春のアリスギア祭りの様相です。
光里
「何そのヤマザキ春のパン祭り」
リニューアルされた特殊宙域作戦。
早速楽しませて頂きました(^-^)
今回からはVHにいきなり挑戦出来て、しかもVHをコンプリートすれば、ハード、ノーマルは省略して報酬だけ頂ける親切設計になりました。
なので早速VHから。
難易度もかなり緩和されてますね。
スタート地点がLv70からのスタートです。
リニューアルに当たり、敵のパラメータも下方修正され、だいぶ間口が広がり挑戦しやすくなってますね。
頭からコンプリートまで明日翔さんソロでやってみましたが、だいぶ楽になっていました。
また有難いのは、ステージのレベルコントロールするバフマス、デバフマスも廃止になり、誤操作によるレベルダウンが無くなったことでしょう。
コンプリートすると、お楽しみのシークレットマスが現れ、ここからが本番となります。
Lv110からスタートして、クリアする毎に次の難度に進み、最終的には5段階をへてLv200になるそうです。
そしてステージレベルは選択可能となり、間違えてレベルダウンマスを踏んでしまい、しょんぼりする事も無くなりました(^-^)
約13分
今日のところは、Depth2のLv130まで行けました。
かなりやり応えありますね。
マップ全体を見ると難易度は緩和していますが、チャレンジャー向けにはこうしてしっかりとした難度のシークレットマスがあり、かなり幅広い層のプレイヤーが楽しめるようになっています。
かなり良く練り込まれたリニューアルですね(^-^)
明日は続きに挑戦していきますが、このリニューアルでまたリプレイノベルの新しい構想も浮かんできました。
後は執筆時間が欲しいのですが、どうにかならないでしょうかw
それではまた。