週末にだいぶ進んだメメモリ。



メインクエストはだいぶ敵も強くなり、しばらくレベリングの為に資材を回収すべく放置しなければならなそうです。




試練関連のコンテンツも同様に進行が難しくなってきました。

ようやく放置ゲームらしくなってきましたねw


なので少し編成を見直すべく、キャラと属性のおさらいをしていました。


属性を極力合わせていくと、それだけボーナスが付いて強化されていくので、利用したい機能ですが、そうなるとメンバーの顔触れはほぼ固定になってきます。


藍、赤、緑、黄と光、闇がありますが、光はジョーカーみたいなもので、どの色にもなれる便利属性です。
闇は闇キャラ同士でしかボーナスが付きませんが、それだけ特殊な効果が得られるようです。

とは言え、光キャラ、闇キャラはまだ数が少ないので、4色の中にひとり混ぜるくらいの感覚で起用になるでしょうか。


藍はバランスの良さが売りでしょうか。
アタッカーのフローレンスさんはクリティカルすると攻撃回数が増える技を持っていますが、ソルティちゃんがクリティカル率を引き上げてくれるので、シナジーが高いようです。

またフェンリルちゃんは技のリキャストを短縮するのと、軽めの回復まで出来るので、こちらもフローレンスさん無双の手助けになっています。


赤は兎に角耐久力チームですね。
フレイシアさんの回復を始めとして、ディアンさんの回避アップ、リーンさんの自己回復、サブリナさんもデバフ解除が出来るそうで、安定性が高そうです。
私と相性良さそうなチームですね。

試合の流れとしては少しずつ敵を削って、アモールさんでフィニッシュと言う流れになるでしょうか。


緑はかなり攻撃寄りな雰囲気ですね。
コルディさんの先制攻撃から始まり、マーリンさんによる攻撃力アップ、メルティさんもリキャスト短縮と攻撃力アップがあるので、もうひとりのアタッカーであるアイビーちゃんも含めて、かなりのダメージを叩き出しそうです。


黄はテクニカルなチームになるでしょうか。
オリヴィエさんのバフ盛りとトロポンさんによるバフデバフの操作…敵からバフを奪い、こちらのデバフを敵になすり付ける…みたいな効果を使いこなさないといけないので、かなり相手を選びそうです。

プリマヴェーラさんは特定位置を攻撃する技を持つので、配置も重要になりますね。
毎回並び替えも必要になりそうです。


…と、単色で染め尽くす事は流石に無いのでしょうが、やはり色ごとに傾向はあるようです。

少し試してみた感じでは、やはり藍が強い印象なのですが、赤は研究してみたくなる面白さがありますね。

ここから先は編成の妙で勝ちを見出ださなければならないので、こうした試行錯誤の繰り返しになりそうです。

それではまた。