輪島、ギルド立ち上げたってよ


メメントモリのギルド「リングアイランド」を立ち上げさせて頂きました。

リングアイランド。
皆様が手を取り合い、輪になって楽しめる楽園でありたいとの願いを込めさせて頂きました。

光里
「みんな騙されちゃダメよ!名前が思いつかないからって輪島を英訳しただけだから!」

光里さん!?(@_@)

名称の紆余曲折は兎も角として、バトガ時代からの親友、すかさんもメメモリ始めると伺ったので、一緒に遊べればと思い、場を用意した次第です。

もしブログを読まれている皆様の中にも、これから始めて一緒にプレイしたいと思って下さる方がいらっしゃいましたら、ご案内致します。

尚、私はワールド 47 に所属していますので、起動時のワールド選択にはご注意下さい。




さて、到底放置していられない放置ゲーム、メメントモリ、皆様も楽しまれているでしょうか。


光里

「みんなやってる体で話を進めるの、やめた方が良いわよ」


今日はこの手のゲームで避けて通れないレベリング周りの事に触れてみたいと思います。


論文風に結論から申し上げますと「親切過ぎて神運営」の一言に尽きます。


このレベリングシステムを導入して下さった開発に感動の涙を禁じ得ません。


何が凄いかと申しますと、レベルリンクですね。



この手の多数のキャラを駒の様に使うゲームで、やっていて最も苦痛なのがレベリング作業です。

戦力として有望なキャラにリソースを注ぎ込む作業ですが、キャラ数が増える程にリソースの収集が重荷になってきます。

運営側もこの収集作業がゲームの寿命を延命する部分として、絶対に長引くように作っています。

例えばブルアカなら、経験値アイテムの要求数に対して供給が圧倒的に不足するようにデザインしています。

これを加速するには課金してスタミナを…となるわけです。


またプリコネなら毎月レベルキャップを引き上げてレベリングが終わらないモデルになっています。

私がプリコネを切り捨てた理由のひとつですね。
キャラが増える程に毎月レベリングの手間が増えていき、辛かったです。本当に。

バトガは経験値玉と言うアイテムの供給量 > 新カードの提供数 と言うバランスだったのと、経験値クエストも破格だったので、その辺りのストレスはありませんでした。

新カードをお迎えした瞬間にレベリングが終わります。

やはりバトガは素晴らしいですね(^-^)


とは言え、レベリング作業そのものは本来、別に苦痛ではないのですが、何が嫌かと言うと「強いから攻略に必須」…所謂人権キャラが別に好きでなくてもレベリングを強いられるところにあります。



私の様に好きなキャラだけ育てていると、レベリングは楽しめても、ゲームには全くついていけなくなり、そのゲーム自体がつまらなくなります。

ブルアカはそれが祟り、今やストーリーを読むためだけに続けているようなものです。

その点、アリスギアは推し数人を極限まで鍛えておけば全て何とかなるので、ヘンなストレスとは無縁ですね。

むしろ推しを鍛え終わり、余って溢れてしまうアニマで使わないキャラまで育てられるくらいです。

やはりアリスギアは素晴らしいですね(^-^)


さて、では話をメメモリに戻しまして、このレベルリンクがどんなものかと言いますと


手持ちキャラのレベル上位5番目のレベルと同値まで、何のリソースも使わずにレベルが上がります。

上のスクショでは下側のスロットにセットした10名がナターシャちゃんと同じレベル、110になります(@_@)

またこの枠がかなり多く、プレイヤーレベルが上がれば拡張していきます。
急ぎなら課金でも解放出来ます。

レアリティは据え置きながら、そのレアリティに定められたレベルキャップを超えたレベルにもなれるので、限定ガチャから排出されるキャラの様にダブらせて進化用まで確保出来ないようなキャラをスロットに入れておけば、上限を超えてレベルが上がる寸法です。


私は今ピックアップされているヴァルリーデさんも、1回だけお迎えしてスロットに入れています。

ガチャの巡り合わせが悪く、進化の見通しが立たないキャラは、このレベルリンクに入れておけば、相応の戦力になるのは有難いですね。


しかもこのレベルリンク、キャラのエピソード解放条件も満たしてくれます。


SRキャラならエピソードを全て解放するのにレベル100が必要になりますが、これがレベルリンクによるレベルでも適用されます。

つまり読み終わったらスロットから外して、また次のキャラを…と言うことも可能ですw

ただしスロットは一度キャラを外すと24時間のクールタイムがありますので、そこだけはご注意を。

そんな機能なので、お気に入りのキャラを5名だけひたすらに進化させてレベリングすれば、他はリンクで自動的に強くなっているわけです。

運営がお人好し過ぎて心配になるくらいですね。


そしてもうひとつがレベルリセット。


これも親切機能ですね。
キャラに注ぎ込んだ経験値やゴールドが全て満額戻ってきます。
しかも手数料無しで。

なので、レベルリンクの枠が足りずリソースを割いていたキャラも、枠が空いたらリセットしてからリンクに入れて、バックしたリソースを上位5名に振り分ける事も可能となります。

リセットも制限が無いので、やはりキャラエピソードを読むのにも使えます。

ひとり読んだらリセットして次のキャラに…と言う流れですね。


恐らく1キャラにかかる育成の負担が壮絶なものになるだろう事を見越してのシステムだと推察しますが、それでも神機能であることは間違いないですね。

明日は皆様、最も関心を寄せているであろうガチャや課金についてお話したいと思います。

それではまた。