今日の帰りがてら、スーパーに立ち寄った輪島。


店内放送

「さんだんじゅうのご予約は…」


みないな宣伝がしきりと流れていて


ガンフリーク輪島

「日本のスーパーでも散弾銃が予約出来る世の中になったのですね。日本の夜明けですね(^-^)」


と、しばらく感慨に耽っていたのですが、何度も聞いている内に、ふとあることに思い至りました。


もしかして:三段重


光里

「貴方って本当に…ううん、もう良いわ」


これは仕方無いと思います。

皆様も試してみて下さい。


パソコンでも何でも結構ですので「さんだんじゅう」と入力して変換すれば、イの一番に散弾銃が出てくるはずです!


まだクリスマスすら迎えてないと言うのに、お節料理の予約等、鬼が笑うと言うもの!




それは横に置くとして、今日もアリスギアはロサガリカの解析を進めていました。


昨日はフェーズ2が全く見切れず、強引な押し込みでまぐれ勝ちを拾ったような格好でしたが、これではベリーハードはLv120等、夢のまた夢。


それに昨日の自分より今日の自分は強くなっていたい。


私の真価は解析能力にあると信じて、今日も明日翔さんと翔びます。


ロサガリカ解析中 フェーズ2 

約2分


ハードの攻略がてら、今回は反対側



こちらで解析してみました。



お陰でだいぶ見えてきましたね。


フェーズ1については昨日の記事に譲りたいところですが、新たな知見も得られました。


まずロサガリカの代名詞たる、属性攻撃力ダウンデバフ攻撃。



初弾の追尾性が異常に高く、単なるブーストでは避けられませんでしたが、その初弾だけステップで回避すれぱ、残りは横移動で避けられそうです。


それとフェーズ1にはまだ見ぬパターンが眠っていました。

ワスプで取り囲むようにビームを撃ち、閉じ込められてしまうようですね。

動かずにいると、中心で爆発が起こるので、中々難しい攻撃です。

この電流爆破デスマッチがフェーズ1のパターンを締めくくるようです。


そして肝心のフェーズ2


超高速錐弾は真横移動ではロサガリカが詰め寄せてくる為、回避動作が間に合わず引っかけられてしまいますが、斜め後方に移動していればかなり避けられそうです。



続くこの攻撃は、回避の至適距離がありそうですね。


恐らく50距離以上で横移動が正解でしょうか。
50距離以上ならばら撒き弾の射程外になり、追尾弾を横移動で振り切る事が出来るようです。

50距離未満では、追尾弾を避ける横移動でばら撒き弾を拾ってしまう、所謂弾拾いが起こり易いです。

50距離未満でも上手くすり抜けるコースがありそうな感触はありましたが、まだ確たることは言えないです。



そしてロサガリカの必殺技。
世間ではこれをゲロビと呼ぶのでしょうか。

これに関しては側面の弾幕を恐れず、背面に回り込むしか無さそうです。


暫定的にはこんなところでしょうか。
これでベリーハードLv120への足掛かりになれば良いのですが。

それではまた。