
Switchは割とレトロゲームのラインナップが多いですね。
その中でも私が特に好きだった2点をDLしました。
聖剣伝説LoMことレジェンド オブ マナと、聖剣3のリメイク版ToM。
聖剣3ToMはスマホ版を先にやっていたのですが、兎に角操作性が劣悪で、とてもプレイ出来たものではありませんでした。
今日はLoMの方からやらせて頂きました。
LoMは聖剣シリーズでも特にお気に入りのタイトルで、当時も100時間以上やっていました。
周回プレイによるやり込み要素が凄く、クラフトだけでも武器防具に魔法を使う為の楽器、またフェロー要素としてペット用モンスターの飼育と、ゴーレムの製造。
突き詰めると、とんでもない事になるくらい強化出来ます。
武器ひとつ取っても、周回する度に難易度を上げていけるのですが、敵がべらんめえに強くなる超ハードモードのラスボスさえワンパン出来る水準になりますw
若い頃の私は割とそうした管理プレイをしてまでパワープレイする脳筋型だったのですが、実はそれが諸刃の剣。
強くなりすぎると、飽きるのも早いです。
ラスボスさえワンパン…これがどれだけ退屈なことか。
オレツエーしたい割に、実際そうなるとすぐ飽きる。
我ながら困ったものです。
話はそれて洋物RPGのOblivionをやるまで、そのクセが抜けませんでした。
Oblivionはオレツエーする事も出来ますが、ステータスにこだわらなくても、キャラが弱いままでも敵に対抗出来る手段が潤沢な仕様でした。
私はOblivionに触れて、やっと不便を楽しむと言う事を理解してから、そうしたやり込み型のRPGを真に楽しめるようになったと思います。
なので今回はそこまでピーキーな事はしない予定です。
と言うわけで、RPGをやるならこの方に登場して頂きましょう。
光里
「またなの?」
キャラに名前を付けられて、女性を選べるものはRPGに限らず光里さんの出番です。
昔はレベリングに際してステータス調整の為に、使用武器を縛り、Lv99になってからは両手剣でやっていましたが、今回はもっと自由に私の好きな武器でやっていきます。
なので選ぶは勿論、魔法使いに適したロッドから。
他に使いたい候補は弓と槍でしょうか。
輪島と言えば射撃。
弓はマストアイテムではありますが、魔法も遠距離攻撃手段ですので、役割が被るのが気になりますね。
近接武器となると槍が一番好きなので、それを選ぶも良し。
ロッドは攻撃力が控えめですが扱い易いので、こちらも捨てがたく。
と言ったところです。
ただ聖剣LoMも魔法縛りでやってみたい欲があるので、やはり普段からロッドを持っているのが良いかと考えています。
その辺りは候補に挙げた3種を順番に使ってみて、どれにするか決めるのが良いでしょうか。
今日はそんな事を計画しながら遊んでました。
まだ明確な方針が定まりきれてないので、アビリティ開拓をメインに。
聖剣LoMはこのアビリティの組み合わせで必殺技を閃く仕組みになっているので、どの武器を使うにしてもまずアビリティから身に付けることになります。
今日だけでも半分くらいまで習得出来たでしょうか。
またランドメイクも適当ですw
マイホームの隣にマナの聖域を置くことだけは決めてますが、他は手当たり次第に置いてます。
強さや効率を求めるプレイはもうやり尽くしましたので、自由に楽しませて頂きます。
しばらくは土日が聖剣の日になりそうですね。
それではまた。