今日はひたすらアリスギアな1日でした。


光里

「ひたすらアリスギアじゃない日の方が珍しい気もするけど」



まずはせりにゃんトレーニングですが、今日は封鎖宙域に入れたので、こちらを通しでやって頂きました。

バックアップには明日翔さんとたまちゃんが入るので、せりにゃんがしくじってもどうとでもなる体制です。

ですが厳しい結果を突き付けられてしまいましたね。

全9マス構成、基本的にせりにゃんがソロで挑む形式だったのですが、生還出来たステージはありませんでした。


ラストステージは途中のインバスまでは好調だったのですが


最後のヒュドラではせりにゃん決死の一撃がわずかに及ばず。
悔し過ぎる結果に終わりました。

せりにゃんはたまちゃんと武装形態が同じ、ライフル&片手剣の組み合わせなので、たまちゃんを射撃寄りで運用する際の立ち回りを流用しているのですが、やはりアクトレスは皆違って皆良いと言われるだけあり、そんな単純な話ではないようです。

確かにエニグマの有無等で、たまちゃんと同じでは及ばないところが出てくるのはやむ無いですが、この結果は輪島魂に火を着けることになってしまいました。

やられたままでは引き下がれない、せりにゃんトレーニングを本格化する必要が出てきました。


ですがその前に。
開催期間がやたら短いDoAコラボ復刻を済ませておきましょう。


結構マスが多く、途中でぴょんぴょんゲームも挟むので、休日の内に進めておきたいところです。


そう言えば、ぴょんぴょんゲームでイツリンを主役にすると、チームドクソンだけでなく、明日翔さんも応援に入るのですね。

恐らく芋-1GPでの繋がりからかと思われますが、芋の絆をこれ程までに嬉しく思ったことはありません。


さて。



バカンスは終わらない三連戦。
これがDoAコラボの本番となります。

前回とは一部のステージで敵が変わってますね。

ネペンテスと特異サソリは変わりなくですが、前回ファルコン(雷弱)だったところか、女天狗様用に属性ケプリ(炎弱)に置き替えられています。

またステージレベルも140から150へと、少し引き上げられてますね。

2年前はこうした高レベルステージは到底ソロは出来ず、チームで挑んでいましたが、ようやく助っ人無しで何とかなるようになってきた時期でもあります。

ちなみに前回は



こんな状態でした。

あれから2年少々。
輪島がどれだけ成長したのか。





結論から申しますと、全て単騎翔けにて攻略出来ました(^-^)

属性ケプリは明日翔さんが。
ネペンテスはたまちゃん。
特異サソリはイツリンで。


特異サソリはステージの制限時間が相変わらず短いので、イツリンの爆発力が必須ですね。

これは薫子さんですと、少々難しいところですので、適材適所となるでしょうか。

このステージ群はレベルも程よく、練習にはうってつけなので、何人か試してみたいですね。

それではまた。