今日は久しぶりにオンゲキ出来ました(^-^)
エキスパート難度ながらDepartureでフルコン達成出来たのは、やはり嬉しいですね(^-^)
ですが9倍アタックしている割にジュエルが少なく、いまだにこの報酬計算がどうなっているのか、皆目見当が付きません。
20ミスくらいしてしまう空色メモリーズで何故か(クリア時点で5個+完走ボーナス4個)×9倍アタック=81個…みたいな事もあり、何を基準に計算されているのでしょうか。
さて、今日は2つの決断を下しました。
まずはアリスギアCS。
予約サイトはアマゾンで決めていましたが、ハードはSwitchにしました。
恐らくマシンパワー的にPS4~5の方がグラフィック等が良さそうな印象ですが、今の私に仕事終わりから据え置き機の電源を入れるだけの力は残らないだろうと思い、携帯型であるSwitchを選ばせて頂きました。
これならスマホに近い感覚で起動くらいは出来るはずです。
またパッケージとしてはメガミデバイス付きの豪華版をえらんでいます。
やはり楓さんのメガミデバイスは避けて通れませんでした(T-T)
今ならすぐみちゃん、安里ちゃんのデビューイベントで「夜露ちゃんは楓さんのメガミデバイスを組み立てたいはずだ」と言うすぐみちゃんの言葉の意味が良く分かります。
すぐみちゃん…私も楓さん組み立てたいです(T-T)
やはり私は楓さん、好きです。
Switch本体は時期が近付いたら調達しますが、他に何か面白そうなものはあるでしょうか。
しばらく前にブログ仲間のさとうさんがゼルダBoWをやっていて、オープンワールドRPGらしかったので、その辺りは興味深かったりしますが、私は何分ゼルダは「リンクの冒険」しかやった事が無く、世界観を把握しきれるものかどうかw
光里
「ディスクシステムとか…もう何年前よ?」
私が小学生の頃ですから、もう35年くらい前ですね。
左手の甲に赤マジックでトライフォースを描いたのも今は昔。
時の流れを感じますね。
よくよく思うとディスクシステム、かなり先進的でしたね。
当時主流の媒体はROMカセットでしたが、FD(フロッピーディスク)に販売店の店頭でコピーする形で頒布されていました。
飽きたりしてもうやらなくなったら、FDをまた店頭に持っていって次のゲームを購入、上書きすると言うかなりエコロジーな形態でしたが、これは最近主流になりつつあるDL販売の先駆けとなるものだったと思います。
そんなゲーム今昔物語は横に置くとして。
もうひとつの決断は
ユージェネ、始めました。
光里
「何その冷やし中華」
やはりバトガとコラボして下さるのですから、神樹ヶ峰の教壇を預かる身として、これを捨て置く無礼は働きたくないと思い、本日インストールした次第です。
ただユージェネを続けられるとは思っていません。
あくまでバトガコラボ期間中の客将と思って頂ければ。
それだけの時間的余裕があるならプリコネ辞めてませんから。
ただインストールした直後に不穏なお知らせが(@_@)
基本的にアイドルがライブを始めるまでは、フィールドを徘徊して、ライブを応援する為のアイテムを集めると言うのがユージェネのコンセプトなのですが、もうじきそのフィールドそのものが廃止になるそうです。
その後は四六時中、アイドルが交代でライブし続ける事になるのでしょうか。
そしてフィールドで集めていた応援アイテムを課金要素…所謂スパチャのようにされそうな雰囲気ですね。
ですが、それはバトガコラボの後になるでしょうから、私にはあまり影響無さそうです。
またライブパートは見逃し配信もあるようですね。
リアタイはまず出来ないだろうと思っていたので、有難いです。
ただそれだと応援アイテムを使うことは出来ないので、本当に観るだけで、場を盛り上げられないのは…やはり寂しいですね。
しかしライブパート、結構ボリュームありますね。
私はせいぜい15~20分程度とタカを括っていましたが、短くても45分~長いものだと90分くらいの尺があるようです。
動画もアイドルによる歌のステージばかりではなく、どちらかと言うとトークショーやバラエティの方が多いようで、私が推しているRGRのあっちゃんが配信に使っているミクチャに近い性質のもののようです。
短い付き合いになりそうですが、宜しくお願いします。
今日はこんなところでしょうか。
それではまた。