
今日からアリスギアCSの予約が始まりましたね。
公式サイトは相変わらず文字化けしており、どの販売店で何が付いてくるのか、全くわかりませんw
実際に予約するそれぞれの販売店のサイトに移れば内容も分かるかとは思いますが、少々手間ですね。
特典になるであろうアクトレスはすこし捻りが利いてますね。
主役の夜露ちゃん、楓さんはおろか広告塔でもあるシタラちゃんもラインナップにはいません。
顔ぶれとしては愛ちゃん、ふみふみ、たまちゃん、来弥さん辺りが私の目に留まるところですね。
えりさんや薫子さんにも興味はありますが、前述4名に比べると優先度は少し下がるところです。
そして販売店はアルファベット表記なら文字化けしないようで、アマゾンやWonderGOO、ジョーシンとGEOは読めましたw
普段から買い物に出かけられる余裕もないのでアマゾンにはよくお世話になっていますし、輪島三傑の一柱でもあるたまちゃんが丁度アマゾン担当なので、予約するならそこになりそうです。
問題はどのハードにするか…。
プレステ5はDL販売のみらしいので、こうした流通網には乗らないようです。
またPVも拝見しましたが、どうもガンダム系の対戦アクションに近い雰囲気になりそうですね。
これなら幾分は楽しめそうでしょうか。
対戦アクションと一口に言っても、かなり幅が広く、2Dものは全般的に苦手で、ギルティギアの様な超高速コンボものはかなり苦手で、サムスピ系やストリートファイター系の差し合い型の方が幾らかマシ。
3Dものは比較的やれる方で、アリスギアともコラボしたデドアラやソウルキャリバーシリーズはそこそこやっていました。
実力の程は草野球レベルで、大会に出られるようなものでは到底ありませんが。
上手いかどうかは私自身も良く分かりませんが、対戦アクションで一番好きなジャンルがガンダムシリーズ始めとするロボットものです。
やはり私は射撃戦が得意なので、そうなってくるのでしょう。
ハードを何にするか決めかねていますが、折角のアリスギア。
体験してみたいですね。
…ところでふと思ったのですが、クロスプラットホームには対応しているのでしょうか。
Switchの人はSwitchとしか対戦出来ない…みたいな事になると、友人、知り合いと同じハードで揃えないと遊べなくなるので、環境としては厳しくなりそうですね。
最悪の事を考えて一緒に遊びそうな方とはハードの擦り合わせをしておいた方が良いかも知れません。
さて、では最後に。
Opハルジオン、最後の大一番。
Bullet of Lifeのレベルブーストに挑みました。
やはり輪島三傑では緒戦で半壊するので、イツリンは必須でした。
そしてイツリンを連れていくなら、楓さんは下げてアオイさんを。
明日翔さん、楓さん、たまちゃんにはそれぞれ二名ずつ従属官がおり、明日翔さんにはイツリンとアオイさんが着く事になっています。
所謂、文島隊と言われるものですね。
約14分
相性もあるでしょうが、輪島三傑よりもかなり楽な展開でした。
回復はイツリンのボトムスと、明日翔さんのエリア回復でほぼ足りてしまうくらい。
最後に事故防止を兼ねてスキル回避としてフェザリーヴェールを切りましたが、それも必要に迫られてのものではありません。
これでOpハルジオン、完全制覇ですね(^-^)
それではまた。