スフィンクス

「左右両足がありながら、常に片足立ちを強いられる生き物とはなんだ?」


光里

「知ってる。輪島龍壱でしょ。いっつも時間が無くてふたつやりたい事があっても、どっちかひとつしか出来ないのよね」


スフィンクス

「中々やるな、人間の小娘よ。では朝は4本足、昼には2本足、夕刻には3本足になる生き物とは何か?」


光里

「あぁ、ボンボエリカ虫ね」


スフィンクス

「不正解だ」


光里

「え?紅の海の東ドルドモサ島にいるでしょ」


スフィンクス

「そんな虫は存在せん」


光里

「呆れた。知恵の番人なんて自称してるクセに知らないんだ?夜には7本足になるので有名なんだけど」


問答の末、スフィンクスは泣きながら身投げしたとか何とか。



と言うわけで今日はゲーセンを、オンゲキを強行してきました。


お陰でアリスギアはわじマルチのみとなってしまいました。



尚、ボンボエリカ虫が何なのか分からない方はご両親に聞いてみて下さい。

非常に有名な虫なので、きっとご存知のはずです。



さて、ボンボエリカ虫は兎も角としてオンゲキです。



日本の春はバトガ、やはりこれですよ。

バトガの無い春は到底春とは呼べません。


昨日は行けませんでしたが、今日は閉店30分前に駆け込み、15分くらいやってみました。




まずはこけら落としとして空色メモリーズからやってみたのですが、難し過ぎませんか!?(@_@)

完走こそ出来ますが、曲とノーツのイメージが合わなすぎて、どう叩いたら良いのか全く分かりませんでした。


この歌を難なく歌い上げる心美ちゃん達の歌唱力には脱帽ですね。




恐らく世間的にはこちらの方が有名で、人気もあるでしょう、f*fのDepartureですが、こちらもやたら難しいながら、まだ曲の流れとノーツの配置がマッチしていて、練習すれば何とかなりそうな気がします。


やはりf*fの曲はノリ易くて良いですね(^-^)

閉店間際だった事と、このゲーセンに来たのが久しぶり過ぎて店内レイアウトもまるっきり変わってしまい、カード発行機が見付けられなかったため、カードのプリント等は出来ませんでしたが、それはまた明日以降に。

それではまた。