
ふむ。
仕事が終わり、アリスギアを起動する。
輪島の日課。
そしてもたらされる告知。
想定以上の早さでファクターが追加されていきますね。
SPスキルが汎用タイプだと、調整の手間が省けたりするのでしょうか。
こんなに矢継ぎ早にファクターも並べてくるとは思いませんでした。
これまでのスローペースはどうやら私達を油断させる策だったようです。
能ある鷹は爪を隠すとは良く言ったものですが、この勢いが本物ならファクターも2年くらいで行き渡りそうですね。
やたらたまちゃん主役のイベントが復刻しているので、時は近いとは思っていましたが、存外早かったですね。
そしてたまちゃんは今や我が陣営の主力ですから、またしても避けては通れない道。
やはり4凸はしておきたいでしょうか。
エニグマによりパッシブスキルの付け替えが出来るようになったとは言え、ノーマル☆4がアナザーやファクターを上回るのは、まだ難しいように感じます。
例えばこれは楓さんノーマル。
パッシブスキルの枠にはコストと属性が設定されている為、ノーマルは1枠更に追加され、アナザーやファクターに比べてパッシブスキルの総数は1枠多くなります。
ですが浮身の他に狐六方を付けたくとも、付けられる枠がありません。
80パッシブは全体で共有出来ていますが、50パッシブはそうはならず。
結局ファクターでなければ、今の楓さんの強さは実現しない事になります。
恐らくたまちゃんでも同様の事態が想定されるでしょう。
個人的には出力寄りのパッシブがお気に入りな事と、6凸しているのでノーマルたまちゃんを強化して使えるならファクターはお迎えするだけで良くなるのですが、こればかりはファクターたまちゃんのスキル内容を見てからの判断ですね。
50パッシブにどんな要素が付いてくるか。
ここが注目点です。
たまちゃんはだいぶクオリアを貯められたので、楓さんに少し及びませんが、かなり近いところまで一気に持っていけるはずです。
では恒例のこのコーナーで本日の記事を締めましょう。
輪島式新チームの4人目。
主力の3名には少し劣りますが、それでも重力枠の主席を担うのはイツリンです。
ノーマルではトップスのイツリンキャノンをぶっぱなすのが主な役目でしたが、アナザーで近接寄りに舵を切り、総合的な火力も爆発的に跳ね上がりました。
やはりイツリンは一打必倒が魅力ですね(^-^)
それではまた。