今日は我らが心美ちゃんの誕生日ですね。



おめでとうございます(^-^)

大人になった心美ちゃんは学問を更に深め、ついには海外まで探求の道を伸ばしました。

こと天文学に関しては天才的であり、天体図がほぼ頭に入っている心美ちゃん。

あまねく全天をその手の内に収めていると言っても過言ではない心美ちゃんは、今テーマにどんな事を据えているのでしょうか。

私の住む地域はあまり星が見えず、月の満ち欠けを知るのが精々ですが、心美ちゃんも同じ月を見ているだろうと信じて私も今日を生きています。


さて、昨日はワクチン接種に出かける機会があったので、久しぶりにオンゲキのカードを刷ってきました。


超開花した心美ちゃん。

心美ちゃんは常に最高のコンディションに整えています。

それはバトガ時代から変わる事無く続いており、アリスギアでコラボした際も10凸する事が既に決まっています。

早く心美ちゃんと再会したいですね。


さて、本日は溝の口シャードことタイステコラボ初日でしたね。
私は明日翔さんの誕生日に伺う予定ですが、缶バッジガチャは既に完売したそうです。

缶バッジは少し遅れて通販でも購入出来ると昨日の前夜祭で明言されてましたので、そちらから手に入れる事になるでしょう。


また謎の記念イベントはふみふみのFigmaだったようです。

初期からのメインメンバーでありながら、これまで頑なに立体化されていませんでした。

眼鏡にこだわるアリスギア。

フィギュアに掛ける眼鏡が足を引っ張っているのではないか、と真しやかに噂される日もありましたが、遂に目処が立ったようです。

Figmaと言えば



ブルアカからもシロコさんと、Figmaとは違うようですが、その仲間みたいなシリーズからカリンさんがリリースされるそうです。

シロコさんは…お迎えしてみたい気がします。
最近本当にシロコさんから目が離せず、気が付くとシロコさんを目で追ってしまっています。


話をアリスギアに戻しまして。


Op.ラナンキュラスは明日翔さんソロ攻略で、ここまで来ました。

ただカラドリウスでの攻略はそろそろ苦しくなってきました。

Lv85のキョーカクコンプレッサー、宇宙の歪みまでは何とかなりましたが、次のウルフズゲート、アブソリュートODはどちらも力及ばず。

アブソリュートODはフェザリーヴェールに戻しての攻略となりました。

ウルフズゲートも行ければ良いのですが、また明日挑戦してみましょう。

しかしこのOp.ラナンキュラス、元は高難度作戦として実装され、Lv80が最大…つまりハードモード相当でデザインされていましたが、当時はかなり苦戦しました。

結局、当時明日翔さんソロは断念していたように記憶していますが、そこをカラドリウスソロで抜けられるようになったと言うことは、明日翔さんも相当に力を付けてきた事になります。

明日翔さんがどこまで強くなれるのか、それを見届けるのが今の私の生存理由にもなっています。

では本日のカラドリウス。


要撃氷モスより(約30秒)

少しずつですが、カラドリウスを制御出来るようになってきたでしょうか。

兎に角右に左にすっ飛んでいくしか出来なかったものが、ステップで位置調整をしたり回避したり出来るようになりつつあります。

一度、蜘蛛にやられてやり直しもしていますが、ミスした箇所の修正も早くなってきているように感じます。

カラドリウスは福音明日翔さんの実装当時から、そのポテンシャルには気付いていましたが、私の手に余るところがあり使用を躊躇ってました。

あれからだいぶ長い時間が経ち、明日翔さんも私も少しずつ技を磨いてきて、やっとカラドリウスを手にする勇気が出来ました。

何時になるか分かりませんが、私もフミシマスターに名を連ねる日が来ることを願って。

それではまた。