明日翔さんの武技が更に洗練されてきました。

初めての時とは最早別人の様に的確にインバスを攻め立てるその姿には、深い感銘を抱きます。

ですが不思議なもので


明日翔さんが頑張った時に限ってドロップが渋くなります。

メダル5枚は流石に落胆の念を隠しきれません。

感覚的にメダルのドロップは10~14辺りになるかと思ってましたが、その水準も段々と見積もりが低くなっていきます。

今日の感覚では平均8枚程度でした。

あと43枚まで迫った段階で4周もすれば…と見込んでいましたが、結局6周する羽目に。


ですが、お陰様で無事に全て回収出来ました。
次はキャバクライベントですが、今のところ解析するシェルがドロップするステージは無いようですね。

復刻ですから、ステージクリアの分だけで衣装とアクセは全て揃うくらいに配布する算段でしょうか。


また企画を公表してからだいぶ間が空いてしまってますが、今日はフェアリーズブートキャンプ(略称 FBC)の動画を取り直してました。

前回収録分はバトルの流れは綺麗にまとまっていたのですが、終盤のパターンをかっ飛ばしてSPで倒してしまっており、解説用には適さないので、たまちゃんに改めて頑張って頂きました。


敵のライフを削り過ぎないよう加減しつつ、それでいてこちらも被弾しないよう…それらの条件を全て満たしたものが収録出来るまで、何度もリテイクするのは流石に堪えました。

ですがこれで編集に取り掛かれますね。
もう少しお待たせすることになってしまいますが、今しばらくお時間を下さい。


さて、話はブルアカに移りまして。


新たに解放されたエリア15、ノーマル難度をクリアしてきました。

一時期マップのパズル要素が複雑化し過ぎて、プレイ自体がツラい時期もありましたが


このくらいの難度だと助かりますね。

考え無しに突っ込むと指定のクリアターンに間に合わなくなりますが、軽くルートを2~3パターンくらいシミュレートすれば道が見えてくるくらいの、正に丁度良いくらいに調整されています。


エリア15をクリアしてカフェもグレードアップしました。

クレジットは勿論、スタミナの補充量が増えるのが有難いですね。


私のカフェはゲームコーナーにカップ麺を食べられる休憩スペースが付いた、昔懐かしいゲームセンターを再現したものとなっております。

私が小学生の頃はゲームセンターと言えばこんな店構えでした。

ただ見た目の綺麗さはこんな上等なものではなく、薄汚れた雑居ビルのフロアに配されていましたが。

光里
「貴方…小学生の頃からゲームセンターに行ってたの…?」

中学に上がってからは行かなくなりましたが、ゲームに生きゲームに死す。


私は手から滑り落ちたコントローラーが床に落ちる前に息絶える、そんな死に方をしたいと常に思っております。

私の魂には常にゲームの灯が宿っているのです。

…ですが、よくよく思うと溝の口シャードことタイトーステーションも綺麗に整えられたゲームセンターに、メガレイジのドリンクスタンド、そして表にはピコクレープが出店しているので、上記のカフェと最近のゲームセンターも機能的には大差無いですね。

まったく洒落た時代になったものです。
去年はコロナ禍でも溝の口シャードが開催されましたが、今年はどうなるでしょうか。

開催されるならそろそろ告知され始めても良い頃合いですが、果たして。

もし開催されるならせめて溝の口シャードだけは行きたいですね。


例えば8月。

EJアニメホテルで開催されたアリスギアコラボ。
8月は延長期間でアオイさんのカクテルがメニューに追加されており、絶対に行きたいと思いながらも断念。

駅メモ宜しく、日本全国津々浦々の駅に張り出されたアリスギアポスター。
それも見に行く事叶わず。

秋葉原で開催されていたブルアカのコラボカフェも見送らざるを得ず。


画像では売り切れてますが、余りにも悔しすぎて血涙がとめどなく流れ、収まりがつかなくなたので、シロコさんのアクスタを発注しました。

届くのが楽しみです(^-^)


そんなわけで、一体私はどれだけの貴重な機会を不意にすればよいのか。

ワクチンの接種も受けているので、溝の口シャードは行きたいですね。

たまには「アリスギアあるところ、輪島龍壱あり」と書き出したいものです。

それではまた。