
アリスギアのアニバーサリーニュースもだいぶ出揃ってきましたね。
有料ながら若干お安く確定ガチャが回せるようです。
私としてはやはり一番には明日翔さんの10凸目を狙いたいところですが、ニューフェイスのお迎えも良し、出撃機会の高いアクトレスの限界突破でも良しと有難い機会ですね(^-^)
さて、今日は
聖剣伝説3のリニューアル版、ToMを始めました(^-^)
聖剣シリーズはロマサガシリーズに並ぶスクエニの名作。
特に3は私がシリーズ中、最も愛した作でもあります。
200時間以上プレイし続けたLoMも捨てがたいですが、3は3でまた素晴らしく、聖剣にハズレ無しですね。
ちなみに私はプレイする機会がありませんでしたが、聖剣4はあまり評判が宜しくないですね。
閑話休題。
ロマサガシリーズも愛してますが、聖剣シリーズとどちらが好きかと問われたら、3年くらい迷って結局答えが出ないくらい甲乙付け難いです。
千年戦争も真っ青です。
本当にSFC時代のスクエニは名作神作しかありませんね。
聖剣1~2についてもリニューアル版はあるものの手を出さずにいましたが、3はスマホ以外のプラットホームで展開されていたのを指を咥えて見ていました。
それが聖剣シリーズ30周年を記念して、遂にスマホ版もリリースとなりました(^-^)
これは黙っていられませんね。
ですが

DLは出来たものの、更に容量を要求され、必死の思いでスクリーンショット等をSDカードに移す手段を探し、2000枚以上の画像を転送して、やっと起動出来るようになりました(@_@)
私が主役に選んだのはシャロちゃんです(^-^)
光里
「スーファミ時代はリースさん一択だったのに、何でまた?」
確かにリース姫は可愛く美しく最高のお方ですが、シャロちゃんには私のやりたい事が全て揃っています。
回復のエキスパート
バフデバフによるサポート
攻撃手段に召喚魔法による魔物の使役
この3点は私が子供の頃から変わらない、輪島の核とも言える要素です。
SFC時代から、どんな編成になろうともシャロちゃんだけは絶対に外せないと思っていました。
なのでその頃の思い出も相まって、シャロちゃんを最初の主役にさせて頂きました。
脇を固めるパーティメンバーはリース姫とアンジェ様です。
光里
「スーファミ時代からこの編成でしかやってないけど、よく飽きないわね」
男なんていらないんだよ!!
それにこれはアンジェ様の爆発力を最大限発揮出来る編成でもあり、理に叶ったものでもあります。
とは言え、このリニューアル版は追加要素で強くてニューゲーム、そしてそれを前提としたハードモード以上の難度もあるので、今回は男も使う事になるかもしれません。
聖剣3では公式に
シャロちゃん×ケヴィン
リース姫×ホークアイ
アンジェ様×デュラン
と言うカップリングが提示されており、編成にこのカプを取り込むと、ストーリー上にも専用の掛け合いが発生して、よりシナリオを楽しめるそうです。
今回はその辺りも見てみようかとは思っています。
SFC版の頃はついぞ見る事の無かった展開、楽しませて頂きましょう。
今日の進捗としては
フォルセナへの橋が落ちたので、ボンボヤジの大砲に頼ろう、と言うところです。
橋でのマシンゴーレム戦はLv9で挑み、かなり苦戦しましたので、少しレベリングしています。
それにしてもリニューアルされたキャラモデル、本当に良い仕上がりですね。
特にアンジェ様がかなりくどいお色気キャラだったのが、強い色気を残しながら可愛さも醸し出す最高のリニューアルです(^-^)
大久保瑠美さんの声も可愛さに拍車をかけて、SFC時代では単なるアンジェ様砲だったのが、ここに来て評価が急上昇です。
リース姫は完璧ですね。
思い出をそのままに理想のリース姫がそこに居ると言う、夢の様な出来映え。
今も昔も変わりなく、ダントツの人気を誇り続けるリース姫。
リース姫
あぁリース姫
リース姫
かの松尾芭蕉もリース姫の可憐さを前に、語彙力を失った…とされています。
シャロちゃんは唯々可愛いですね(^-^)
ふわふわの巻き毛にぽてぽてと走る様は紳士には堪らないものがあります。
ですが信じられますか?
これで闇ルートに進化すると、アンジェ様を超える妖艶さを醸し出す事を。
こちらはSFC版ですが、少年輪島は女性の恐ろしさをシャロちゃんで学んだと言っても過言ではありません。
今作では最終的にこうなるようです。
最早色気や劣情すらをも超えた格好良さ。
本当に女の子は凄いですね。
無限の可能性を秘め、何でも出来る、何にでもなれる。
操作感覚にまだ戸惑いがありますが、スマホでも何とか動かせるくらいの水準に仕上がっていますので、当分は休日に聖剣3、平日にアリスギアをやっていくようになりそうです。
記事もそれに沿ったものとなる予定ですので、今しばらくはご容赦下さいますよう、お願いします。
それではまた。