今日はかなり後れ馳せながら、アリスギアのメインシナリオをやっていました。



と言うのも、ビンゴキャンペーンで普段は見かける事の無いヘケトやら何やらがお題に含まれておりまして、どうもメインシナリオにそれらが居るようなのです。

今回は調査型のマップ踏破方式…アキ作戦の時と同様の進行となるのですが、かなりマス数が多く、今日は1日そちらに時間を取られてしまいましたね。


東京シャードが内憂外患、四面楚歌の危機に晒される中、こちらに指揮権が回ってきたわけですが、私の率いるフェアリーハート隊は正にこの時を見越して結成した隊です。

守り、癒しながら戦う。
防衛戦のエキスパートを結集したフェアリーハート隊の力を存分に奮う好機ですね。

ぶっちゃけてしまうと全ステージ明日翔さんの単騎翔けで行けてしまうのですが、シナリオの雰囲気からするに、部隊を多方面同時展開しているので、編成を方面毎に入れ換えながらやってましたが、地味に面倒な作業でしたw

また印象的だったのは



モブキャラのチームでプレイするステージがあった事でしょうか。

以前「エミッション制限」と称して、低レアのキャラでハンデ戦の練習をしていた事もあり、こうしたステージ手慣れたもの。
楽しませて頂きました(^-^)

難度自体、低レベルキャラに合わせてあり、救済としてサポートに普段私達が使うようなキャラが配置されていましたが、サポート無しでも大丈夫でしたね。

それにしてもモブキャラとは言え、可愛らしい方ばかりですね。
これなら何時プレイアブルに昇格しても良いのではないでしょうか。

また今回は、比較的新しいヘットカットハイスのお三方、そして正に実装ほやほやの神南ペアは流石に登場しませんでしたが、成子坂所属の全員が出撃する総力戦でしたね。


明日翔さんは昨年末のサスペンスイベントから、何かと司さんと絡む機会が増えていましたが、やはり公式でも鳥の会として鳳さんが入れず、空いてしまう枠を埋める為の根回しだったようですね。


長い戦いでしたが、連休で良かったです。
何とか終わりました(^-^)

またグラストぷちは、その名の通り小規模イベントだったので、こちらも終わらせる事が出来ました。


FF11経験者から言わせて頂きますと、MMOは楽しいです。

ですが仕事をしながらではプレイは難しいですね。


MMORPGとは人生である。


仕事をはじめとする、リアルの片手間に出来るものではありません。
「ゲームは遊びじゃないんだよ!」とはどなたの言葉だったでしょうか。

MMOは楽しいですが、プレイには兎に角気力と体力が要るので、疲弊した身でプレイするのは画面の向こうにいる、氏素性も知らない親友に失礼と言うものです。

…と、そんなMMO談義は兎も角として。
これで後はアオイさんデビューイベントを残すばかりですね。

明日が私の休日最終日となりますから、これでどこまで進められるか。

アオイさんと言えば


今日も調査で装備集めだったのですが、やはりアオイさん専用シェルは中々出ないですね。

冷撃シェルがかなり拾えたのがせめてもの救いでしょうか。
取り敢えず4個解析してみました。


アオイさん専用シェルからはボトムスが。
そして冷撃クロス限定シェルから、アオイさん用の拳銃(?)が。

有難いですね。
被り無しでこれで3部位となりました。


これでまだ手元に残る冷撃シェルからトップスが出てくれれば…。

そう願わずにはいられません。

それではまた。