今日はアリスギアですぐみちゃんのアナザーが実装されたり、要撃に新ステージが追加されたりと、色々ありましたが、ひなちゃんの誕生日です。
おめでとうございます(^-^)
バトガに限らず、キャラを前面に押し出したアプリゲームでは、誕生日と言うものに対して何らかの企画が成される事が多いですね。
アリスギアなら専用台詞とデスクにはお祝いのブーケ、プレゼントには専用装備のシェル。
今年からはタスキも付いてきますね。
毎年あまり代わり映えしないので、若干ドライな印象でしょうか。
プリコネではログイン時にショートストーリーが展開されて、メモリアルピース10個がプレゼント代わりです。
ブルアカではまだ誕生日に対するアプローチは無く、今後に期待ですね。
さて、ではバトガはどうだったか…と言うと、恐らくアプリゲームの中でもかなり盛大に誕生日をお祝いしていた部類ではないかと思います。
初年度は
黒板アートになでなでした際、プレゼントアイテムを渡した際に専用台詞に差し替わる程度に留まっていたように記憶しています。
当ブログの記事を見返すと、雰囲気も伝わるでしょうか。
まだ初めての年でもあり、そこまでの派手さは無かったでしょうか。
2年目からはバースデーガチャが始まり

バースデーカードの他に、その年に実装されたイベントの限定カードが復刻されたものが並び、取り逃したカードのお迎えに再挑戦出来る稀有な機会にもなりました。
尚、バースデーカードの性能はいずれもハイスペックで、そこからの1年間戦い続けられる程のものでした。
バースデーイベントも拡張されて、誕生日バトルのステージが置かれ、また合宿所に飾れるバースデーカードのポスターも用意されていましたね。
そして3年目。

星守達が迎える最後の誕生日。
3年目よりも更にお祝いはパワーアップ!


誕生日のお祝いと言うにはあまりにも緊迫した君知りテスト。
推しのテストで1問でも間違えようものなら、推しに顔向け出来ない恐るべきテストでしたw
またバトガではなでなでしたり、タッチするとリアクションが返ってくるのですが、更にそこを細分化した「顔タッチボイス」、また心美ちゃんの誕生日には間に合いませんでしたが、バースデーカードのイラストが3種類に増えた、イラストチョイスカード等、1年間の内で次々と進化し続けた年でもありました。
そう言えば、心美ちゃんの誕生日には武器作成で、毎年その時々で強力な槍を手作りして贈っていましたが、この年は煌器シリーズが追加されていたようですね。
課金するとオマケで武器が頂けたようで、それをこの年のプレゼントスピアとしていました。
如何でしたでしょうか。
私もあまり時間が取れず、古今全てのアプリゲームに触れる事は出来ませんが、ここまでキャラを大切にしているタイトルも中々無いでしょう。

やはりバトガは最高ですね(^-^)
それではまた。