今日は夜露ちゃんの誕生日ですね。



おめでとうございます(^-^)

本来ならブログの記事タイトルもこれに準じるものになるはずでしたが、今日は…今日だけはそれどころではありませんてした。


バトガ公式から嬉し過ぎるお知らせです(^-^)

エモ。

最近流行りの「エモい」と言う表現がありますが、これを明確に定義する言葉は無いと聞き及びます。

私なりの解釈では、内に秘めきれず発露する感情の事を表すものと理解していますが、その思いの丈をぶつければ宜しいでしょうか。

アルルそのものを含むその亜種は大体ろくでなしですが、中にはマモルの様な信の置ける個体も存在します。

今回はアエルル。
恐らく「会える」ル、と言うことなのでしょう。

名は体を表す。
ならば信じるしかないでしょう。

そうなれば私の採る道はひとつ。



二つのツイートを挨拶代わりにさせて頂きました。

私のブログはTwitterと連動させており、更新のお知らせツイートをさせて頂いておりますので、この記事も件のハッシュタグを付けて微力ながら支援になればと思います。

リリース前から熱烈に応援してきたバトガ。

私がブログを毎日更新するようになったのも、バトガの記事を書くようになってからです。

バトガは僅かにでも触れれば、話したい事が、書き残しておきたいことが溢れてきます。

こんなゲームは後にも先にも無いでしょう。

アリスギアですら、記事に出来るものが見付からず、他のゲームの話題にブレイクスルーを求めたり、プレイ動画でお茶を濁す事がありますが、バトガではそうした悩みとは無縁でした。

触れれば内に秘めきれず発露する感情が溢れ出る。
エモい。

バトガと言う存在そのものがエモいのです。


当ブログのバトガ関連記事、その総数1488

テーマを付記していない記事にもバトガの話題が含まれている事もありますので、つぶさに調べれば1500記事は超えるでしょう。

申請すれば「最もバトガを取り扱ったブログ」としてギネス認定される自信もあります。


そんなバトガだからこそ、今でも理解出来ないサービス終了でした。

命脈絶たれて尚、活動を続ける運営。
今も心にバトガの火を灯し続ける先生。

ユーザーも無しに運営しても意味がない。
運営が無ければユーザーも拠り所がない。

ですがバトガはまだその両の車輪が健在です。
まだまだ走り続けられたはずでした。

そう。
まだバトガは終わっていないのです。

今日からしばらく、例のツイートキャンペーン中は、久しぶりにバトガの記事を書いていこうと思います。


もうアプリは起動出来ませんが、心の中に残るバトガに向き合えば、ブログ記事等、幾らでも書けるはずです。

こうしてブログを閲覧頂いている皆様、しばしお付き合い頂けると幸いです。

それではまた。