今日は健康診断で休みをとっていたのですが、これまでの疲れが出たのか、昨夜からだいぶ体が重く、しんどいですね。
なので、10日くらい前に放送されていたのですが、リアタイ出来なかったブルアカ生放送のアーカイブを観たり、
ブルアカのメインストーリーvol.2の続きを読み進めたりと、のんびりしていました。
そんなわけで、折角再開したアリスギアのわじマルチもお休みにさせて頂きました。
その代わりと言うわけでもないのですが、ソロでは少しやっていましたので、その成果を少しご紹介。
曜日マルチVH、サンダーボルケーノ。
もうだいぶこなれてきましたね。
回復スキルもボトムスもだいぶ残弾があり、余裕も出来てきました。
約6分
そして牛歩戦術で進める事にしたOp.フォーシシアVHより、緒戦の「宙へ」
いきなり炎耐性の特異型オベリスクと言う鬼門からスタートとなりました。
数日前から明日翔さんソロの道を模索していましたが、どうにもならず、今回はティタニアから2名、絵美さんとミアさんにお願いしました。
初めは絵美さんかミアさん、どちらかのソロを計画していましたが、やはりそう簡単な事ではなく、ダブルスでの挑戦となりました。
今回は全体を通して空間認識能力が問われるでしょうか。
ニュータイプとして覚醒出来るかどうか、が鍵を握る事になりそうです。
光里
「何だかんだ言って結構元気よね。高難度とか疲れるでしょうに」
そして今日、主にやっていたブルアカ。
アリスちゃんのメモリアルロビー。
BGMも何だか物悲しく、切なくなりますね。
そしてアリスちゃんがゲームを好きな理由も、ここで語られますが…成る程。
私は何故ゲームが好きなのか。
私の場合は成長を感じ易い、と言うのが一番大きいでしょうか。
RPGもACTもSTGも。
特に私が好んでプレイするゲームは、積み重ねた努力が裏切らない、そんな世界だと思います。
アリスギアも正にその典型ですね。
昨日出来なかった事が今日は出来るようになる。
その達成感を得たくてやっているのだと思います。
現実ではやはり中々上手くはいきませんし、そもそも自分の苦手な分野だろうが何だろうが一切合切押し付けられて、身動きすらままならなず。
現実世界では相当にフラストレーションが溜まっていると思います。
何時かゲームと同じように、向上心を持って、そして一点に集中して臨める、所謂天職と言うものが見付かると良いのですが。
それはさておき、今ブルアカでは総力戦も開催されていますが
皆様凄いですね。
私はハードコアを2陣で倒しますが、それでは3万位付近にしかなれないようです。
1陣で倒しても1万位にすら入れないらしいと耳にするので、だいぶ熱量の高いユーザーが多いようですね。
そう言えば、総力戦の敵は総じて「デカグラマトン」と呼ばれるものと戦うものだと思っていましたが、今回は違うようです。
開幕でもデカグラマトンの表記はなく、キヴォトスで起こる大規模な難事件に対処する、と言うのが総力戦のバックグラウンドにあるようですが、今回はそうした性質のものみたいですね。
初めはdeca=10種類の敵がローテーションするものとばかり思っていましたが、こうなってくると敵種もそれより増えてくるでしょうね。
メインストーリーも複数の物語が並列で進行するような造りになっているようですし、ブルアカの構想はかなり大規模なもののようです。
まだまだシステム的にも不安定なところが多く、荒削りですが、この先も楽しみですね。
では今日のところはこの辺りで。
それではまた。