東京ドールズ。
バトガをプレイしていた頃からサービスが継続しているタイトルですが、よくよく思うとバトガに近い性質のタイトルでしょうか。
昨今のアプリゲームは次々とキャラが増えていくのが主流かと思います。
それはアリスギアも例外ではありません。
絵美さん、まだですか?
そんなアプリゲームはwide&shallow(広く浅く)と言った趣きですが、私の気質はnarrow&deep(狭く深く)です。
バトガにハマって白猫に嫌気が差したのは、そんな私の気質に寄るところが大きいでしょう。
次々とキャラを生み出し、1ヶ月後には使い物にならなくなる。
人気のキャラならお色直しして再登場もありますが、大体私の気に入るキャラはそうした機会は少なく、好きなキャラではまともに遊べない。
白猫のそんなところにうんざりして、引退しました。
光里
「男キャラがガチャから出るからって言ってなかった?」
男なんていらないんだよ!
輪島龍壱、魂の叫び。
…それは兎も角。
反面バトガはキャラの追加は少なく、イベントを重ねる毎に既存のキャラに対する掘り下げや、新たな一面が次々と出てくる。
その成長の道程が見て取れる。
心美ちゃんと歩幅を合わせて並んで歩く、あの感覚は他のタイトルでは中々体験出来ないものではないでしょうか。
アリスギアはその辺りの調整が非常に上手く、新顔を迎えたとしても、既存のキャラが型落ちしていく事もなく。
むしろ綾香様の様に、最初期のキャラですら最強クラスに留まる方もいるくらいです。
なので私も何時までも明日翔さんと並んで歩いていけます(^-^)
さて、そんなアリスギアとコラボしている東京ドールズ。
こちらもキャラの追加と言うものは見受けられないようですね。
最初期の9名が衣装を変えて、次々と新たな力を得て行くスタンスのようです。
きっとその度にエピソードが追加され、思い出を深めていけるのでしょうね。
それを思うと非常にバトガ的で、きっとプレイしていたら私も深く傾倒出来たのかもしれません。
ここ最近、メインシナリオの報酬改訂やドールズコラボのキャンペーン等でチケット30枚相当のスカウトポイントを頂いています。
そのポイントはまだ受け取り箱の中から取り出していません。
つまりチケットがだいぶ潤沢とも言えます。
今から東京ドールズをスタートする気はありませんが、やはりユキさんはお迎えしておきたいところです。
聞くに80パッシブは福音明日翔さんと同じくエリア移動で回復、ボトムスも全体回復のようです。
これは完全な、しかも上級のフェアリーですね。
服袋キャンペーンに釣られてカラットも追加して、ガチャに臨みます。
ですが運命は過酷なようです。
確かに銀髪で氷属性なのですが…違うのです(T-T)
スカウトレベル3、確定演出の果てにお迎えしたのは、地衛理さんでした。
果たしてドールズコラボ、その行く末や如何に。
それではまた。