今日は八雲先生の誕生日ですね。
ピッピちゃんビームにせよ、フィニッシュムーブにせよ、ほとんどダメージが通らないので、ここで更に工夫が必要になるようです。
おめでとうございます(^-^)
星守の過酷な運命に翻弄され、本来目指していた司書の道から外れてはしまいましたが、教職もまた八雲先生にとっては天職だったのではないでしょうか。
私も物語としては語られませんが、今でも神樹ヶ峰の一般クラスを受け持つ身。
今後とも宜しくお願いします(^-^)
そしてその傍らでは成子坂でアクトレスを指揮する隊長でもあります。
昨日は全く手を着けられなかった、Op.カレンデュラは後家花咲かす。
途中の特異型オベリスクで打撃力不足に泣かされ、中断していました。
特異型オベリスクは実弾耐性こそ失っていますが、やはりレベルと属性の相性でかなりのダメージを抑え込まれてしまいます。
さてどうしようかと勘案して、出てくる案は2つ。
①近接
やはりアリスギアは射撃よりも近接の方がDPSを稼ぎ易い傾向にあります。
単純な威力の差もありますが、堅い敵は大体近接で殴れば何とかなるものです。
②カラドリウス
なでちゃんイベントでも決め手となったカラドリウス。
明日翔さんの打撃力を補うにはこれが一番効果的ですが、回復と攻撃が同時に出来なくなるので、激しいステージではノーマルSPに遅れを取りがちです。
と対策を考えていざ試してみましたが、近接は思いの外リスキーですね。
オベリスク自体がプラズマカノンの他に、近接防空としてビーム柱で周辺を焼き払うので、近寄るのも中々難しいところです。
なので近接は早々に諦めてカラドリウスです。
カラドリウス使ってみた 約3分30秒
サブコアの破壊にはかなり効果的ですね。
ですが殻を割るところまでは良さそうですが、身をほじくるのはカラドリウスでは厳しいようです。
ピッピちゃんビームにせよ、フィニッシュムーブにせよ、ほとんどダメージが通らないので、ここで更に工夫が必要になるようです。
次なる策をどうするか。
また少し考える時間が必要そうですね。
さて。
勤労感謝の日だと言うのに仕事に出なければならなかったこの屈辱。
最早魔法少女でしかその傷は癒せないでしょう。
今日は八雲先生の誕生日でもありますので、テンのカミサマも引き続き浮かれているはずです。
ジュエルも程々に残っているので、☆3を一人お迎えするところまでやってみましょう。
確率的には4セットも回せば、何らかの手応えがあるはずです。
と思い、回し始めましたが、感があったのは5セット目になってからでした。
読み込みが入りましたので、ご新規さんですね。
果たしてどなたをお迎え出来たのか…。
魔法少女の神に感謝の祈りを。
そして八雲先生、改めまして誕生日おめでとうございます(^-^)
ラブリーモニカと対になるシャイニートモ、お迎えです(^-^)
祝日まで仕事している労苦が報われました。
やはり魔法少女は夢と希望ですね(^-^)
それではまた。