今日はミアさんの誕生日ですね。


おめでとうございます(^-^)

ミアさんはフェアリーハート隊で明日翔さんと並ぶ耐久力で、フィールドではお世話になっています。

二人揃ってフェアリーの双璧として、磐石な戦場を構築する要ですね。

今後とも宜しくお願いします(^-^)

今日のマルチは重力ステージが多い曜日でしたね。
要撃も似た傾向のステージが集まってしまい、重力キャラが大活躍でした。

そんな中で巻き起こるイツリン祭り。

やはり皆様、イツリンがお好きなのですね(^-^)
光里
「今日くらいはミアさん祭りにしてあげれば良かったのに」



そして今日でOp.オスマンサスの予選振り返りも最後となります。



属性ファルコン、特異型オベリスク、キュクロプスの三連戦。


まず属性ファルコンは初動の突進から旋回射撃ですね。
突進はタイミングを覚えたてステップで避ける、続く旋回射撃はファルコンと逆方向に移動しながらの回避運動になります。

最後の大突進から見せ場のビーム弾幕が始まります。

第一陣のショートビームは密着距離なら当たらないようなので、近接攻撃で張り付きながら同時にダメージを取っていきます。

第二陣の直角ビームは前後移動だけで避けられます。

前半モードはここまでの繰り返しになります。

後半モードはお馴染みの追尾体当たりから横滑空ビーム弾幕から。

追尾体当たりはファルコンの後ろを追いかける位置取りから、前ダッシュ射撃等で少しずつ削っていきます。

横滑空ビーム弾幕は常にファルコンと向かい合うよう、同じ方にダッシュしていけば回避できます。

最後に軽く突進すると少し動きが止まります。
ここに攻撃を集中ですね。

動画ではここで倒してしまいますが、この後はコロコロアタックが始まります。
威力の高い攻撃なので、出来ればその前に決着したいですね。


次は特異型オベリスク。
通常のオベリスクよりも殻を守るサブコアが柔らかいので、ギアスキルやSPは殻を割るところに使ってしまいましょう。

殻を割るまではかなり攻撃が激しいので、速攻を心がけて。

殻を割って、コアへのアタックですが奇数回はビーム柱で抵抗してきます。

ビーム柱は180°程度に範囲にしか立たない上に、通常オベリスクのような柱を移動させるような事も無いので、ビーム柱の裏側まで回り込んでから、悠々とコアを叩きます。

コア露出偶数回はチャージするので、容赦啼く叩いて、スタンを取りましょう。

オベリスクに関しては特異型の方が貼るかに楽ですね。

最後は土偶親方なので、気迫で圧しきって下さいw

尚、前座のVW郡はスナイプやキャノンと言った、射撃型を最優先で倒します。

射撃型は兎に角攻撃力が高いので、近接の2ステでハメてしまうのが確実ですね。

…と、予選はこんなところですね。

本戦は


最近はVハードのUNで緒戦となるVWヘヴィをソロ突破するのがアリスギア界隈で大流行していますので、私も少し乗らせて頂いてます。

次からはその辺りも動画でお見せしていければ、と。

それではまた。